×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日チビがベビースイミングの体験をしてきました。

兄ちゃんは8ヶ月から通い出したのですが、
特に泣くこともなくすんなりと始めることができました。
なのでチビも兄ちゃん同様すんなりいけるかなぁと思っていたのですが…。
―――プールサイドにつくと顔がこわばり無表情になり、
水に入るとへの字口になり、
コーチにダッコされると堪え切れずに泣き出してしまいました。
それからは終わりまで時々泣いては私にしがみつき、
ずーっと悲しい顔になっていました。
なんだかちょっと可哀相だったかなぁ…。
でも兄ちゃんがしたことは同じようにしてあげたいので、
頑張って連れて行こうと思っています。
曜日によっては午前チビプール、午後兄ちゃんプールで、
一日中プールになってしまう日もあるので私も少し忙しくなります。
でもダラダラと家で過ごすよりメリハリついていいかな。
2月から頑張るぞ〜。
兄ちゃんは8ヶ月から通い出したのですが、
特に泣くこともなくすんなりと始めることができました。
なのでチビも兄ちゃん同様すんなりいけるかなぁと思っていたのですが…。
―――プールサイドにつくと顔がこわばり無表情になり、
水に入るとへの字口になり、
コーチにダッコされると堪え切れずに泣き出してしまいました。
それからは終わりまで時々泣いては私にしがみつき、
ずーっと悲しい顔になっていました。
なんだかちょっと可哀相だったかなぁ…。
でも兄ちゃんがしたことは同じようにしてあげたいので、
頑張って連れて行こうと思っています。
曜日によっては午前チビプール、午後兄ちゃんプールで、
一日中プールになってしまう日もあるので私も少し忙しくなります。
でもダラダラと家で過ごすよりメリハリついていいかな。
2月から頑張るぞ〜。
PR
2006年初書き込みです。
やっと長かった冬休みが終わって、少しのんびりできる時間ができました。
子どもが二人、しかも一人は乳児となると、
雪遊びへ外に出かけることもなかなかできず、
上の子は部屋の中ばかりでちょっと可愛そうでした。
久しぶりの登園で大喜びでバスに乗って出かけていきました。
冬休み中は実家に帰ったのですが、今シーズンの雪はめずらしく多く、
毎日雪かきしないとどんどん埋まってしまうような状態でした。
でも上の子は雪かきが楽しくて、(自宅ではできないので)
じいちゃんが雪かきに出るたびに自分も行かなければと出て行き、
お手伝い(邪魔してる?)をしては真っ白になって帰ってきていました。
念願の雪だるまも2体作ることができて大満足です。

そういえば、実家から帰るときはJRで帰ってきたのですが、
線路のポイント切り替えが大雪のためにできず、
12時発の電車が1時間半ほど遅れて、
車中で発車待ちというアクシデントもありました。
結局私たちが乗った電車より後は運行停止したようで、
ちょっと遅れてたら帰られなくなるところでした。
大雪恐るべしです。
でも雪質が良いのでボードとかにはとってもよさそう。
しばらくボードも行ってないし、なんだかウズウズです。
いつになったら子どもたちと行けるかなぁ。
でも夫はインドア派だし、上の子はビビリ君だし…。
チビは一緒に滑れるようになってほしいなぁ。
チビは年末から生え始めた歯が今はしっかり見えるようになりました。
離乳食もモリモリ食べています。
お座りもだいぶ上手にできるようになり、
もう少しでハイハイもしそうな感じです。
行動範囲どんどん拡大中です。
上の子はやっとひらがなに興味を持ち始め、
看板でもなんでもひらがなを見つけては読みまくりです。
スーパーのチラシなんかも読んで、たまごが90円だとか教えてくれます。(笑)
子どもたちは冬休み中にずいぶん成長してるのに、
私たち親の方は何にも変わってないかも…。
今年の目標とかもまだ何にも決まってないし。
私も少しは成長しなくては。
やっと長かった冬休みが終わって、少しのんびりできる時間ができました。
子どもが二人、しかも一人は乳児となると、
雪遊びへ外に出かけることもなかなかできず、
上の子は部屋の中ばかりでちょっと可愛そうでした。
久しぶりの登園で大喜びでバスに乗って出かけていきました。
冬休み中は実家に帰ったのですが、今シーズンの雪はめずらしく多く、
毎日雪かきしないとどんどん埋まってしまうような状態でした。
でも上の子は雪かきが楽しくて、(自宅ではできないので)
じいちゃんが雪かきに出るたびに自分も行かなければと出て行き、
お手伝い(邪魔してる?)をしては真っ白になって帰ってきていました。
念願の雪だるまも2体作ることができて大満足です。
そういえば、実家から帰るときはJRで帰ってきたのですが、
線路のポイント切り替えが大雪のためにできず、
12時発の電車が1時間半ほど遅れて、
車中で発車待ちというアクシデントもありました。
結局私たちが乗った電車より後は運行停止したようで、
ちょっと遅れてたら帰られなくなるところでした。
大雪恐るべしです。
でも雪質が良いのでボードとかにはとってもよさそう。
しばらくボードも行ってないし、なんだかウズウズです。
いつになったら子どもたちと行けるかなぁ。
でも夫はインドア派だし、上の子はビビリ君だし…。
チビは一緒に滑れるようになってほしいなぁ。
チビは年末から生え始めた歯が今はしっかり見えるようになりました。
離乳食もモリモリ食べています。
お座りもだいぶ上手にできるようになり、
もう少しでハイハイもしそうな感じです。
行動範囲どんどん拡大中です。
上の子はやっとひらがなに興味を持ち始め、
看板でもなんでもひらがなを見つけては読みまくりです。
スーパーのチラシなんかも読んで、たまごが90円だとか教えてくれます。(笑)
子どもたちは冬休み中にずいぶん成長してるのに、
私たち親の方は何にも変わってないかも…。
今年の目標とかもまだ何にも決まってないし。
私も少しは成長しなくては。
――― 買ってしまった…。
ついに買ってしまいましたよ、ニンテンドーDS。
前からずーっと欲しかったのですが、
なかなか踏ん切りがつかずに今まできました。
でも、CMで見た「どうぶつの森」が気になって仕方なく、
しかもどこのお店でも売り切れと聞けば余計に欲しくなり、
トイザラスに今日入荷されると聞いて、朝から並んで買っちゃいました。
「どうぶつの森」なんだかおもしろいです。
散歩、つり、お買い物、化石探し、天体観測、部屋の模様替え…。
地味な感じですがなんとなくやってしまいます。
子どもには今のところ秘密なので、
夜にこっそりやっています。
なのでまだ夜の村くらいしかできていません。
昼間の村の様子も見てみたいけど、いつできるかなぁ。
のんびり進めていこうと思っています。
そしてもうひとつ買ったソフト。
「さわるメイドインワリオ」
これは私がDSが欲しいと思ったきっかけのソフトです。
あっという間にできるミニゲームが沢山で、
子どもたちでもできるだろうと思って買いました。
今はまだ、DSの存在は秘密だけれど、
実家に帰る時の電車の中で公表してやらせてあげようと考え中です。
(そうすれば、電車内でもおとなしくしてくれるだろうと期待。)
ちなみに実家の母もこのゲームに興味があったみたいなので、
やらせてあげようかと思ってます。
(たぶんハマルことでしょう。)
さて、それでは「どうぶつの森」に遊びに行ってこようと思います。
今日の夜釣りは何が釣れるかなぁ?
ついに買ってしまいましたよ、ニンテンドーDS。
前からずーっと欲しかったのですが、
なかなか踏ん切りがつかずに今まできました。
でも、CMで見た「どうぶつの森」が気になって仕方なく、
しかもどこのお店でも売り切れと聞けば余計に欲しくなり、
トイザラスに今日入荷されると聞いて、朝から並んで買っちゃいました。
「どうぶつの森」なんだかおもしろいです。
散歩、つり、お買い物、化石探し、天体観測、部屋の模様替え…。
地味な感じですがなんとなくやってしまいます。
子どもには今のところ秘密なので、
夜にこっそりやっています。
なのでまだ夜の村くらいしかできていません。
昼間の村の様子も見てみたいけど、いつできるかなぁ。
のんびり進めていこうと思っています。
そしてもうひとつ買ったソフト。
「さわるメイドインワリオ」
これは私がDSが欲しいと思ったきっかけのソフトです。
あっという間にできるミニゲームが沢山で、
子どもたちでもできるだろうと思って買いました。
今はまだ、DSの存在は秘密だけれど、
実家に帰る時の電車の中で公表してやらせてあげようと考え中です。
(そうすれば、電車内でもおとなしくしてくれるだろうと期待。)
ちなみに実家の母もこのゲームに興味があったみたいなので、
やらせてあげようかと思ってます。
(たぶんハマルことでしょう。)
さて、それでは「どうぶつの森」に遊びに行ってこようと思います。
今日の夜釣りは何が釣れるかなぁ?
チビにいよいよ歯が生え始めました。
下の歯茎に小さな小さな歯が見えてきています。
まだおっぱいを飲んでるし、時々噛まれることもあるので、
できれば歯はまだ後に生えてくれた方が嬉しいのですが…。
これから歯が立派になってきたら授乳がちょっとコワイっす。
そう言えば、今週から離乳食をぼちぼち始めてみました。
チビが近頃、私が食べてるのをじーっと見て一緒に口をモグモグ動かしていたり、
よだれをタラーンと出しているのを見てそろそろ始め時かもと…。
そんな矢先、たまたま寄ったドラッグストアで離乳食の安売りをしているのを発見。
ためしに買って試してみることにしました。
嫌がるかなぁとも思ったのですが、食べる食べる、パクパク食べる。
さすが食べ方をじっと研究していただけあるなと。(笑)
面白いように食べてくれるので、毎日の離乳食の時間がちょっと楽しみです。
今はまだ果物とか野菜のペーストだけなので、
そろそろ10倍粥とかもあげてみようかな。
下の歯茎に小さな小さな歯が見えてきています。
まだおっぱいを飲んでるし、時々噛まれることもあるので、
できれば歯はまだ後に生えてくれた方が嬉しいのですが…。
これから歯が立派になってきたら授乳がちょっとコワイっす。
そう言えば、今週から離乳食をぼちぼち始めてみました。
チビが近頃、私が食べてるのをじーっと見て一緒に口をモグモグ動かしていたり、
よだれをタラーンと出しているのを見てそろそろ始め時かもと…。
そんな矢先、たまたま寄ったドラッグストアで離乳食の安売りをしているのを発見。
ためしに買って試してみることにしました。
嫌がるかなぁとも思ったのですが、食べる食べる、パクパク食べる。
さすが食べ方をじっと研究していただけあるなと。(笑)
面白いように食べてくれるので、毎日の離乳食の時間がちょっと楽しみです。
今はまだ果物とか野菜のペーストだけなので、
そろそろ10倍粥とかもあげてみようかな。
この土日で雪が積もり、やっと冬らしい景色になりました。
でも路面はツルツルで運転もちょっとドキドキです。
昨日窓から下を見ていたら道路を横断しようとする親子が見えました。
でも、道路を渡り始めたとたんに子ども(1歳くらい)がコロンと転倒。
立とうとしてもツルツル滑ってなかなか立てず、
そのうちに車はちょっとした渋滞に。 母さんも大焦りです。
結局母さんにずるずると引きずられるようにして渡っていました。
そして今朝、幼稚園に送りに行く途中、
信号を渡っているご老人が大転倒するのを目撃してしまいました。
あともう少しで渡り切るというところで滑って仰向けに転倒。
転倒の瞬間、仰向けに体が浮かんでたくらいスゴイ転びっぷりでした。
受身も取れずに背中と恐らく頭も打ったと思います。
少しの間起き上がれずにいて、
私も思わず車を止めて駆け寄ろうかと思いましたが、
その後何とか起き上がり、バツが悪そうな顔をして歩いて行ってしまいました。
…あのオジイサン、大丈夫かなぁ…。 とっても心配です。
そういう私も気をつけなければなりません。
だって今年はチビが一緒ですから。
かっこ悪いとか言っている場合でなく、スパイクつきの靴でしっかり滑り防止です。
それでも油断は禁物です。 スパイクがあっても滑ります。
慎重に慎重に慎重に歩かなくては。
この冬、どうか転ばずに乗りきれますように。
みなさんも車の運転と歩行は十分に注意してくださいね。
でも路面はツルツルで運転もちょっとドキドキです。
昨日窓から下を見ていたら道路を横断しようとする親子が見えました。
でも、道路を渡り始めたとたんに子ども(1歳くらい)がコロンと転倒。
立とうとしてもツルツル滑ってなかなか立てず、
そのうちに車はちょっとした渋滞に。 母さんも大焦りです。
結局母さんにずるずると引きずられるようにして渡っていました。
そして今朝、幼稚園に送りに行く途中、
信号を渡っているご老人が大転倒するのを目撃してしまいました。
あともう少しで渡り切るというところで滑って仰向けに転倒。
転倒の瞬間、仰向けに体が浮かんでたくらいスゴイ転びっぷりでした。
受身も取れずに背中と恐らく頭も打ったと思います。
少しの間起き上がれずにいて、
私も思わず車を止めて駆け寄ろうかと思いましたが、
その後何とか起き上がり、バツが悪そうな顔をして歩いて行ってしまいました。
…あのオジイサン、大丈夫かなぁ…。 とっても心配です。
そういう私も気をつけなければなりません。
だって今年はチビが一緒ですから。
かっこ悪いとか言っている場合でなく、スパイクつきの靴でしっかり滑り防止です。
それでも油断は禁物です。 スパイクがあっても滑ります。
慎重に慎重に慎重に歩かなくては。
この冬、どうか転ばずに乗りきれますように。
みなさんも車の運転と歩行は十分に注意してくださいね。
近頃ニュースでよく報道されている耐震強度偽造事件。
我が家もマンションなのでちょっと心配です。
そこで夫が建設会社の方に、
「うちのマンション大丈夫なの?」というような内容のメールをしてみました。
数日後、送られてきた書類。
内容は「コンクリート品質管理図表」と、
「コンクリート強度試験成績表」という数字が沢山並んだ書類でした。
――― あの〜、これ見せてもらっても大丈夫かどうかなんて
素人には全く判断できないのですが…?
なんだかちょっと不親切な感じです。
もう少しわかりやすく説明ってしてもらえないものなんでしょうかね。
時期を同じくして管理会社の方からもお手紙が届きました。
こちらの方は親切な内容で、
「構造計算書偽造問題を受けての当社の対応」
「相談窓口のご案内」など、
いろいろと考えてくれている様子が伺えました。
管理会社だから当たり前のことなんだろうけれど、
このようにすぐ対応を考えて動いてくれると住民としては少し安心です。
それに比べて、建築会社の方は売ってしまえばおしまい的な感じがして仕方ありません。
建設会社の対応ってどこも上記のようなものなのでしょうか。
これで十分な対応なのかな。 ちょっと疑問です。
売った後はすべて管理会社に任せではなくって、
こういう事態があった場合にはもう少し親切な対応をしてくれた方が信頼度UPで、
今後の売り上げにも繋がるんじゃないのかなと思うのですが…。
…素人考えかなぁ。
こういうことって難しくてよくわかんないから放置がちだけれど、
自分たちももっと勉強して身を守れるようにしておかないと駄目だなと最近感じます。
姉歯さんの問題もまだ全然解決していないけど、
きっとこれは氷山の一角で、これを機に他にもたくさん出てきそうな気がします。
そう思うと書類をポンと送られても、
それだけでは全然信用できないし説得力もありませんね。
もー、疑心暗鬼の世界です。
今回の問題は決して他人事ではなくって、今後の展開がとっても気にります。
責任の追及とその後の住民への対応などしっかりして欲しいです。
今回はちょっとまじめなお話にになっちゃいました。
――― ところで問題の姉歯さん、ヅラっぽく見えるのは私だけですか?
我が家もマンションなのでちょっと心配です。
そこで夫が建設会社の方に、
「うちのマンション大丈夫なの?」というような内容のメールをしてみました。
数日後、送られてきた書類。
内容は「コンクリート品質管理図表」と、
「コンクリート強度試験成績表」という数字が沢山並んだ書類でした。
――― あの〜、これ見せてもらっても大丈夫かどうかなんて
素人には全く判断できないのですが…?
なんだかちょっと不親切な感じです。
もう少しわかりやすく説明ってしてもらえないものなんでしょうかね。
時期を同じくして管理会社の方からもお手紙が届きました。
こちらの方は親切な内容で、
「構造計算書偽造問題を受けての当社の対応」
「相談窓口のご案内」など、
いろいろと考えてくれている様子が伺えました。
管理会社だから当たり前のことなんだろうけれど、
このようにすぐ対応を考えて動いてくれると住民としては少し安心です。
それに比べて、建築会社の方は売ってしまえばおしまい的な感じがして仕方ありません。
建設会社の対応ってどこも上記のようなものなのでしょうか。
これで十分な対応なのかな。 ちょっと疑問です。
売った後はすべて管理会社に任せではなくって、
こういう事態があった場合にはもう少し親切な対応をしてくれた方が信頼度UPで、
今後の売り上げにも繋がるんじゃないのかなと思うのですが…。
…素人考えかなぁ。
こういうことって難しくてよくわかんないから放置がちだけれど、
自分たちももっと勉強して身を守れるようにしておかないと駄目だなと最近感じます。
姉歯さんの問題もまだ全然解決していないけど、
きっとこれは氷山の一角で、これを機に他にもたくさん出てきそうな気がします。
そう思うと書類をポンと送られても、
それだけでは全然信用できないし説得力もありませんね。
もー、疑心暗鬼の世界です。
今回の問題は決して他人事ではなくって、今後の展開がとっても気にります。
責任の追及とその後の住民への対応などしっかりして欲しいです。
今回はちょっとまじめなお話にになっちゃいました。
――― ところで問題の姉歯さん、ヅラっぽく見えるのは私だけですか?
Counter
Calendar
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis