忍者ブログ
゚・*:.。. .。.:*・゜since 2005゚・*:.。. .。.:*・゜
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近頃ニュースでよく報道されている耐震強度偽造事件。

我が家もマンションなのでちょっと心配です。

そこで夫が建設会社の方に、

「うちのマンション大丈夫なの?」というような内容のメールをしてみました。

数日後、送られてきた書類。

内容は「コンクリート品質管理図表」と、

「コンクリート強度試験成績表」という数字が沢山並んだ書類でした。



――― あの〜、これ見せてもらっても大丈夫かどうかなんて

     素人には全く判断できないのですが…?



なんだかちょっと不親切な感じです。

もう少しわかりやすく説明ってしてもらえないものなんでしょうかね。



時期を同じくして管理会社の方からもお手紙が届きました。

こちらの方は親切な内容で、

「構造計算書偽造問題を受けての当社の対応」

「相談窓口のご案内」など、

いろいろと考えてくれている様子が伺えました。

管理会社だから当たり前のことなんだろうけれど、

このようにすぐ対応を考えて動いてくれると住民としては少し安心です。



それに比べて、建築会社の方は売ってしまえばおしまい的な感じがして仕方ありません。

建設会社の対応ってどこも上記のようなものなのでしょうか。

これで十分な対応なのかな。 ちょっと疑問です。

売った後はすべて管理会社に任せではなくって、

こういう事態があった場合にはもう少し親切な対応をしてくれた方が信頼度UPで、

今後の売り上げにも繋がるんじゃないのかなと思うのですが…。

…素人考えかなぁ。



こういうことって難しくてよくわかんないから放置がちだけれど、

自分たちももっと勉強して身を守れるようにしておかないと駄目だなと最近感じます。

姉歯さんの問題もまだ全然解決していないけど、

きっとこれは氷山の一角で、これを機に他にもたくさん出てきそうな気がします。

そう思うと書類をポンと送られても、

それだけでは全然信用できないし説得力もありませんね。

もー、疑心暗鬼の世界です。



今回の問題は決して他人事ではなくって、今後の展開がとっても気にります。

責任の追及とその後の住民への対応などしっかりして欲しいです。



今回はちょっとまじめなお話にになっちゃいました。



――― ところで問題の姉歯さん、ヅラっぽく見えるのは私だけですか?
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地  北海道

家族構成  夫一人、息子二人

1970年頃
 北海道で生まれる。

1990年頃~
 看護師として働く。

2000年
 結婚。

2001年
 退職。第一子誕生。

2005年
 第二子誕生。

New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]