×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと、この間届いたマックの景品MP3が回収だそうです。
詳しくは asahi.com 参照。
なんでも1万台の景品の中にウイルスに感染しているものが見つかったとか。
マックでは全てを回収、交換するようです。
幸い、うちに届いたやつは健康なMP3だったようで、
PCに繋いでも何も被害はありませんでした。
でも念のため返した方がいいんだろうなぁ。
後日、返品方法などが書かれたはがきが届くそうです。
それにしてもやっと景品が届いたと思ったら、またさよなら。
こんなこともあるんですね〜。
詳しくは asahi.com 参照。
なんでも1万台の景品の中にウイルスに感染しているものが見つかったとか。
マックでは全てを回収、交換するようです。
幸い、うちに届いたやつは健康なMP3だったようで、
PCに繋いでも何も被害はありませんでした。
でも念のため返した方がいいんだろうなぁ。
後日、返品方法などが書かれたはがきが届くそうです。
それにしてもやっと景品が届いたと思ったら、またさよなら。
こんなこともあるんですね〜。
PR
夫が蜂に刺されちゃいました。
昨日の朝ゴミ捨てに行ってくれた夫が、
「蜂に刺された。」と帰ってきました。
左手人差し指を刺されたようで、
すでに赤く腫れていました。
夫いわく、帰りのエレベーターを降りたあと、
首の後ろがモゾモゾしたので手で払ったら激痛と共に蜂が振り落とされた。
指を見たら刺されてて、落ちた蜂もう一度見た時には姿はなかった。
…だそうです。
「あらら、だいじょぶ?」
「どうしたらいい?病院行った方がいい?」
「どうだろう。病院行かなくてもいいと思うけど…。
とりあえずネットで調べてみようか?」
そんな感じでネット検索。(こういう時ホント便利だなぁ。)
・蜂に刺されてもオシッコは効かない。
・刺されたら針を抜き、毒を搾り出して流水で洗い、患部を冷やす。
・軟膏はステロイドと抗ヒスタミンが入った物を使う。
・2度目に刺された時はアナフィラキシーショックに注意。
・スズメバチでなければ放置でも大丈夫。
…などなど沢山の情報がありました。
やはりとりあえず今回は病院へ行かなくてもOKだろうと、
近所の薬局で買った塗り薬と冷却で対処。
夫は「次、刺されたらショックになるのかな。
なんだかリーチかかってる気分だ。」とボヤいておりました。
そして今朝。
夫はいつも通りに出勤。
私もその後しばらくしてから幼稚園の送りに出ました。
エレベーターに乗ると、床に黒いものがひとつ…。
「もしかして!」と思ってかがんで見てみると、

どーん!!
犯人発見!こいつだ!!!
体長1.5センチほどの蜂でした。
黒い体に細い黄色縞。
小さいけど強そうな蜂です。
怖いなぁ。
こんな小さいのに刺されただけなのに、
あんなに腫れてひどい痛み。
スズメバチなんかだったらもっとすごいのかな…。
ヒイィィィ!!(゚ロ゚)
皆さん、くれぐれも蜂には気をつけましょう。
昨日の朝ゴミ捨てに行ってくれた夫が、
「蜂に刺された。」と帰ってきました。
左手人差し指を刺されたようで、
すでに赤く腫れていました。
夫いわく、帰りのエレベーターを降りたあと、
首の後ろがモゾモゾしたので手で払ったら激痛と共に蜂が振り落とされた。
指を見たら刺されてて、落ちた蜂もう一度見た時には姿はなかった。
…だそうです。
「あらら、だいじょぶ?」
「どうしたらいい?病院行った方がいい?」
「どうだろう。病院行かなくてもいいと思うけど…。
とりあえずネットで調べてみようか?」
そんな感じでネット検索。(こういう時ホント便利だなぁ。)
・蜂に刺されてもオシッコは効かない。
・刺されたら針を抜き、毒を搾り出して流水で洗い、患部を冷やす。
・軟膏はステロイドと抗ヒスタミンが入った物を使う。
・2度目に刺された時はアナフィラキシーショックに注意。
・スズメバチでなければ放置でも大丈夫。
…などなど沢山の情報がありました。
やはりとりあえず今回は病院へ行かなくてもOKだろうと、
近所の薬局で買った塗り薬と冷却で対処。
夫は「次、刺されたらショックになるのかな。
なんだかリーチかかってる気分だ。」とボヤいておりました。
そして今朝。
夫はいつも通りに出勤。
私もその後しばらくしてから幼稚園の送りに出ました。
エレベーターに乗ると、床に黒いものがひとつ…。
「もしかして!」と思ってかがんで見てみると、
どーん!!
犯人発見!こいつだ!!!
体長1.5センチほどの蜂でした。
黒い体に細い黄色縞。
小さいけど強そうな蜂です。
怖いなぁ。
こんな小さいのに刺されただけなのに、
あんなに腫れてひどい痛み。
スズメバチなんかだったらもっとすごいのかな…。
ヒイィィィ!!(゚ロ゚)
皆さん、くれぐれも蜂には気をつけましょう。
お友達が3人目を妊娠したそうです。
来年5月に出産予定だとか。
もともと3人は欲しかったようですが、
本当はもう少し後にする予定だったとか。
でもすごいですよね、3人目。
少子化の日本には鏡のようなママです。
でも、考えてみると私の周りに結構いるんです。
子ども3人以上のママさん。
以前住んでいた場所では4人兄弟姉妹がいたし、
プールで知り合ったママさんも4人兄弟。
最近公園で出会ったママさんの中にも4人兄弟や、3人兄弟、
同じく現在3人目を妊娠中のママさんも。
幼稚園のお友達のママのところも3姉妹だし…。
あれれ?少子化だとか言われている割にはそうでもない?
(そう言えば最近出生率上がってるんだっけ?)
実際「3人欲しいけど経済的にねぇ。」という人が多くて、
経済的にさえなんとかなれば産みたい派は結構いるんですよね。
そしてこんな私も「3人目出来ちゃった〜。」なんて聞くと、
ちょっと羨ましい様な気持ちになったり。
3人以上産むと学費が安くなるとか、
税金が安くなるとか、助成金が高くなるとか、
なんか経済的にもっと支援してくれると、
我が家も家族が増えるかも知れないのにな、なんて。
――― あ、自分の年齢のこと忘れてた…。(笑)
来年5月に出産予定だとか。
もともと3人は欲しかったようですが、
本当はもう少し後にする予定だったとか。
でもすごいですよね、3人目。
少子化の日本には鏡のようなママです。
でも、考えてみると私の周りに結構いるんです。
子ども3人以上のママさん。
以前住んでいた場所では4人兄弟姉妹がいたし、
プールで知り合ったママさんも4人兄弟。
最近公園で出会ったママさんの中にも4人兄弟や、3人兄弟、
同じく現在3人目を妊娠中のママさんも。
幼稚園のお友達のママのところも3姉妹だし…。
あれれ?少子化だとか言われている割にはそうでもない?
(そう言えば最近出生率上がってるんだっけ?)
実際「3人欲しいけど経済的にねぇ。」という人が多くて、
経済的にさえなんとかなれば産みたい派は結構いるんですよね。
そしてこんな私も「3人目出来ちゃった〜。」なんて聞くと、
ちょっと羨ましい様な気持ちになったり。
3人以上産むと学費が安くなるとか、
税金が安くなるとか、助成金が高くなるとか、
なんか経済的にもっと支援してくれると、
我が家も家族が増えるかも知れないのにな、なんて。
――― あ、自分の年齢のこと忘れてた…。(笑)
なんとマックでMP3が当たりました。
あれは夏休みに夫の実家に帰省中の出来事。
たまたま立ち寄ったマックでコーラを買ったらナンバーが付いていて、
それを携帯に打ち込んでゲームをしたら見事当選!!
あまりにあっさり当たったので、
本当に当たったのかなぁなんて思っていました。
そして、「そんなこともあったけど、一体いつ届くんだ?」と思いだした頃、
やっと届きました〜〜〜〜!!

赤いボディーに「M」のロゴがカワイイです。
おまけにコカコーラのCMに使われていた曲が入っています。
128MBなので、電気店では安く買えるMP3でしょうが、
一応マックのマークが付いているし、
コレってちょっとしたレア物かしら?…なんて。
そうでもないか。(笑)
あれは夏休みに夫の実家に帰省中の出来事。
たまたま立ち寄ったマックでコーラを買ったらナンバーが付いていて、
それを携帯に打ち込んでゲームをしたら見事当選!!
あまりにあっさり当たったので、
本当に当たったのかなぁなんて思っていました。
そして、「そんなこともあったけど、一体いつ届くんだ?」と思いだした頃、
やっと届きました〜〜〜〜!!
赤いボディーに「M」のロゴがカワイイです。
おまけにコカコーラのCMに使われていた曲が入っています。
128MBなので、電気店では安く買えるMP3でしょうが、
一応マックのマークが付いているし、
コレってちょっとしたレア物かしら?…なんて。
そうでもないか。(笑)
先ほど用事でちょっと街まで行って来たのですが、
その帰りの出来事です。
ちょっと大きな通りの交差点で、
大学生位の男の子5〜6人が走行中の車の間をぬうように走り回っていました。
「危ないなぁ…。」とか思いながら信号で止まって見ていると、
なんと1万円札が空をヒラヒラと舞っているではないですか。 Σ(゚Д゚;エーッ!
どういう経緯でそんなことになったのかわかりませんが、
何枚かのお札が青空を舞っていました。
男の子達は必死の形相でで追いかけています。
しかも今日は台風が行き過ぎたばかりで強風。
お札なんて天高く舞い上がっちゃってます。
おまけにビル風で上昇気流に乗っちゃってFly High!!
信号はすぐに変わって私はその交差点を後にしましたが、
その後あの学生さん達は無事にお札を回収出来たのか心配です。
…… 天高く 諭吉飛ぶ 秋 ……
その帰りの出来事です。
ちょっと大きな通りの交差点で、
大学生位の男の子5〜6人が走行中の車の間をぬうように走り回っていました。
「危ないなぁ…。」とか思いながら信号で止まって見ていると、
なんと1万円札が空をヒラヒラと舞っているではないですか。 Σ(゚Д゚;エーッ!
どういう経緯でそんなことになったのかわかりませんが、
何枚かのお札が青空を舞っていました。
男の子達は必死の形相でで追いかけています。
しかも今日は台風が行き過ぎたばかりで強風。
お札なんて天高く舞い上がっちゃってます。
おまけにビル風で上昇気流に乗っちゃってFly High!!
信号はすぐに変わって私はその交差点を後にしましたが、
その後あの学生さん達は無事にお札を回収出来たのか心配です。
…… 天高く 諭吉飛ぶ 秋 ……
今日、幼稚園で園長さんからためになるお話がある日で、
お友達と行って聞いてきました。
年に何回かあるお話の会なのですが、
私は昨年行ったきりでしばらくぶりのお話会でした。
幼稚園の集まりなので下の子が小さくて連れてくる方も多く、
(私や私のお友達もそうすが…。)
会場はちょっとざわついた感じでした。
小さな子どもはもちろん静かに黙って座っているわけがなく、
時間が経つにつれてかなりの大きな声でキャーキャー言い始める子もいました。
でも驚いたことは、その子の母親は止めさせるでもなく、
なだめるでもなく、連れてホールを出る事もしないんですよね。
「小さい子だもん仕方ないじゃん。」くらいにしか感じてないのかな。
子連れでなく静かに聞いているお母さん達もたくさんいるのに、
ぜんぜん気配りがないと言うか、なんというか…。
同じ母親としてがっかりな感じです。
多少のざわつきは確かに仕方ないと思うんです。
園長もそれを覚悟でお話しているようだし。
でも今回はひどすぎです。
奇声は発するわ、走り回ってワーワーと追いかけっこするわ、
さすがの園長も「今日はマイク使っても負けそうですね〜。」とチクリ。
それでも子ども達は元気一杯ではしゃぎ続け、親も止めないので、
「奇声を発する子は結構いますが、
きちんとダメなことは止めさせるようにしないと。」とお叱りの言葉が。
言われた母親は苦笑いで「あ〜、すんません。」みたいな…。
笑ってる場合じゃないでしょ〜。
ちゃんとわかってるのかなぁ。
しかも子どもだけじゃないんですよね。
お母さん達も園長の話を聞きに来たはずなのに、
ざわついているのを良いことに隣の人とのお話に夢中になっていたりして、
ぜんぜん聞いている様子無し。
もちろん自分の子も野放しだし。
ホント失礼だなぁと。
私が昨年行った時にはみなさん静かに聞いていたのに、
今年のこの様子は一体何??
一部のお母さんや子どもがって感じじゃなくて、
子ども連れの半分位がこんな様子なのでビックリです。
結局私も周りが気になってお話の半分くらいしか頭に入りませんでした。
お話終了後も散々散らかした子どもの母親はとっとと帰っちゃって、
後片付けをするのに残ったのはほんの数人。
近くにいてそれを見ていても手伝いもしないで、
まだ話しに夢中な人もいるし。
今ってどこの親もこんな感じなのかな。
こんな風にイライラする私は生真面目だと思われちゃうのかな。
でも話を聞く態度としてどーしても許せなくて。
モヤモヤな気分で帰ってきました。
みんなもっとちゃんとして欲しいなぁ。
…以上、今日の愚痴でした。
お友達と行って聞いてきました。
年に何回かあるお話の会なのですが、
私は昨年行ったきりでしばらくぶりのお話会でした。
幼稚園の集まりなので下の子が小さくて連れてくる方も多く、
(私や私のお友達もそうすが…。)
会場はちょっとざわついた感じでした。
小さな子どもはもちろん静かに黙って座っているわけがなく、
時間が経つにつれてかなりの大きな声でキャーキャー言い始める子もいました。
でも驚いたことは、その子の母親は止めさせるでもなく、
なだめるでもなく、連れてホールを出る事もしないんですよね。
「小さい子だもん仕方ないじゃん。」くらいにしか感じてないのかな。
子連れでなく静かに聞いているお母さん達もたくさんいるのに、
ぜんぜん気配りがないと言うか、なんというか…。
同じ母親としてがっかりな感じです。
多少のざわつきは確かに仕方ないと思うんです。
園長もそれを覚悟でお話しているようだし。
でも今回はひどすぎです。
奇声は発するわ、走り回ってワーワーと追いかけっこするわ、
さすがの園長も「今日はマイク使っても負けそうですね〜。」とチクリ。
それでも子ども達は元気一杯ではしゃぎ続け、親も止めないので、
「奇声を発する子は結構いますが、
きちんとダメなことは止めさせるようにしないと。」とお叱りの言葉が。
言われた母親は苦笑いで「あ〜、すんません。」みたいな…。
笑ってる場合じゃないでしょ〜。
ちゃんとわかってるのかなぁ。
しかも子どもだけじゃないんですよね。
お母さん達も園長の話を聞きに来たはずなのに、
ざわついているのを良いことに隣の人とのお話に夢中になっていたりして、
ぜんぜん聞いている様子無し。
もちろん自分の子も野放しだし。
ホント失礼だなぁと。
私が昨年行った時にはみなさん静かに聞いていたのに、
今年のこの様子は一体何??
一部のお母さんや子どもがって感じじゃなくて、
子ども連れの半分位がこんな様子なのでビックリです。
結局私も周りが気になってお話の半分くらいしか頭に入りませんでした。
お話終了後も散々散らかした子どもの母親はとっとと帰っちゃって、
後片付けをするのに残ったのはほんの数人。
近くにいてそれを見ていても手伝いもしないで、
まだ話しに夢中な人もいるし。
今ってどこの親もこんな感じなのかな。
こんな風にイライラする私は生真面目だと思われちゃうのかな。
でも話を聞く態度としてどーしても許せなくて。
モヤモヤな気分で帰ってきました。
みんなもっとちゃんとして欲しいなぁ。
…以上、今日の愚痴でした。
Counter
Calendar
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis