×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、幼稚園で園長さんからためになるお話がある日で、
お友達と行って聞いてきました。
年に何回かあるお話の会なのですが、
私は昨年行ったきりでしばらくぶりのお話会でした。
幼稚園の集まりなので下の子が小さくて連れてくる方も多く、
(私や私のお友達もそうすが…。)
会場はちょっとざわついた感じでした。
小さな子どもはもちろん静かに黙って座っているわけがなく、
時間が経つにつれてかなりの大きな声でキャーキャー言い始める子もいました。
でも驚いたことは、その子の母親は止めさせるでもなく、
なだめるでもなく、連れてホールを出る事もしないんですよね。
「小さい子だもん仕方ないじゃん。」くらいにしか感じてないのかな。
子連れでなく静かに聞いているお母さん達もたくさんいるのに、
ぜんぜん気配りがないと言うか、なんというか…。
同じ母親としてがっかりな感じです。
多少のざわつきは確かに仕方ないと思うんです。
園長もそれを覚悟でお話しているようだし。
でも今回はひどすぎです。
奇声は発するわ、走り回ってワーワーと追いかけっこするわ、
さすがの園長も「今日はマイク使っても負けそうですね〜。」とチクリ。
それでも子ども達は元気一杯ではしゃぎ続け、親も止めないので、
「奇声を発する子は結構いますが、
きちんとダメなことは止めさせるようにしないと。」とお叱りの言葉が。
言われた母親は苦笑いで「あ〜、すんません。」みたいな…。
笑ってる場合じゃないでしょ〜。
ちゃんとわかってるのかなぁ。
しかも子どもだけじゃないんですよね。
お母さん達も園長の話を聞きに来たはずなのに、
ざわついているのを良いことに隣の人とのお話に夢中になっていたりして、
ぜんぜん聞いている様子無し。
もちろん自分の子も野放しだし。
ホント失礼だなぁと。
私が昨年行った時にはみなさん静かに聞いていたのに、
今年のこの様子は一体何??
一部のお母さんや子どもがって感じじゃなくて、
子ども連れの半分位がこんな様子なのでビックリです。
結局私も周りが気になってお話の半分くらいしか頭に入りませんでした。
お話終了後も散々散らかした子どもの母親はとっとと帰っちゃって、
後片付けをするのに残ったのはほんの数人。
近くにいてそれを見ていても手伝いもしないで、
まだ話しに夢中な人もいるし。
今ってどこの親もこんな感じなのかな。
こんな風にイライラする私は生真面目だと思われちゃうのかな。
でも話を聞く態度としてどーしても許せなくて。
モヤモヤな気分で帰ってきました。
みんなもっとちゃんとして欲しいなぁ。
…以上、今日の愚痴でした。
お友達と行って聞いてきました。
年に何回かあるお話の会なのですが、
私は昨年行ったきりでしばらくぶりのお話会でした。
幼稚園の集まりなので下の子が小さくて連れてくる方も多く、
(私や私のお友達もそうすが…。)
会場はちょっとざわついた感じでした。
小さな子どもはもちろん静かに黙って座っているわけがなく、
時間が経つにつれてかなりの大きな声でキャーキャー言い始める子もいました。
でも驚いたことは、その子の母親は止めさせるでもなく、
なだめるでもなく、連れてホールを出る事もしないんですよね。
「小さい子だもん仕方ないじゃん。」くらいにしか感じてないのかな。
子連れでなく静かに聞いているお母さん達もたくさんいるのに、
ぜんぜん気配りがないと言うか、なんというか…。
同じ母親としてがっかりな感じです。
多少のざわつきは確かに仕方ないと思うんです。
園長もそれを覚悟でお話しているようだし。
でも今回はひどすぎです。
奇声は発するわ、走り回ってワーワーと追いかけっこするわ、
さすがの園長も「今日はマイク使っても負けそうですね〜。」とチクリ。
それでも子ども達は元気一杯ではしゃぎ続け、親も止めないので、
「奇声を発する子は結構いますが、
きちんとダメなことは止めさせるようにしないと。」とお叱りの言葉が。
言われた母親は苦笑いで「あ〜、すんません。」みたいな…。
笑ってる場合じゃないでしょ〜。
ちゃんとわかってるのかなぁ。
しかも子どもだけじゃないんですよね。
お母さん達も園長の話を聞きに来たはずなのに、
ざわついているのを良いことに隣の人とのお話に夢中になっていたりして、
ぜんぜん聞いている様子無し。
もちろん自分の子も野放しだし。
ホント失礼だなぁと。
私が昨年行った時にはみなさん静かに聞いていたのに、
今年のこの様子は一体何??
一部のお母さんや子どもがって感じじゃなくて、
子ども連れの半分位がこんな様子なのでビックリです。
結局私も周りが気になってお話の半分くらいしか頭に入りませんでした。
お話終了後も散々散らかした子どもの母親はとっとと帰っちゃって、
後片付けをするのに残ったのはほんの数人。
近くにいてそれを見ていても手伝いもしないで、
まだ話しに夢中な人もいるし。
今ってどこの親もこんな感じなのかな。
こんな風にイライラする私は生真面目だと思われちゃうのかな。
でも話を聞く態度としてどーしても許せなくて。
モヤモヤな気分で帰ってきました。
みんなもっとちゃんとして欲しいなぁ。
…以上、今日の愚痴でした。
PR
Comment
Counter
Calendar
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis