×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝またやられた。

四度目2011.6.1 23:00前にはすでに投棄
椅子
ベッドのヘッドボード(西友で買ったもの)
網棚
(上に乗ってる黄色いキャリーバックとかは前回のもの)
朝から警察来て見ていった。
後でごみパトが回収の予定。
前回の投棄で警察に通報したら、
昨日見に来て写真撮ったりしてったみたいだけど、
昨夜はパトロールしてくれてないんだろうな。
パトロール強化するって言ってたのに、
どこまでやってくれるんだかあてにならない感じ。
「ごみ捨てられただけでしょ?」ぐらいにしか思っていないんじゃ…。
最近は札幌市内でも不審火とか多いから、
放火でもされてからでは遅いんですけど。
管理人さんが町内会にも確認したらしいけど、
ウチの町内には「竹山」はいないらしい。
でも道路挟んですぐ向かいはウチの町内会ではないので、
そっち側かもしれない。
いや、遠くから来てるんだったら現行犯以外に捕まえらんないなぁ。
今のところの対処法として、
マンション内の住人でも今回のことを知らない人もいるようなので、
掲示板と回覧でこの状況をみんなに知ってもらってみんなで気をつけていくことや、
不法投棄場所に警察に通報していることを知らせる張り紙をすることにしました。
一応、私も理事会の一員なので何とかしなくてはと思っているけど、
あそこに監視カメラでもつけない限り捕まえられないだろうな。
自転車置き場に寝泊まりする?(笑)
四度目2011.6.1 23:00前にはすでに投棄
椅子
ベッドのヘッドボード(西友で買ったもの)
網棚
(上に乗ってる黄色いキャリーバックとかは前回のもの)
朝から警察来て見ていった。
後でごみパトが回収の予定。
前回の投棄で警察に通報したら、
昨日見に来て写真撮ったりしてったみたいだけど、
昨夜はパトロールしてくれてないんだろうな。
パトロール強化するって言ってたのに、
どこまでやってくれるんだかあてにならない感じ。
「ごみ捨てられただけでしょ?」ぐらいにしか思っていないんじゃ…。
最近は札幌市内でも不審火とか多いから、
放火でもされてからでは遅いんですけど。
管理人さんが町内会にも確認したらしいけど、
ウチの町内には「竹山」はいないらしい。
でも道路挟んですぐ向かいはウチの町内会ではないので、
そっち側かもしれない。
いや、遠くから来てるんだったら現行犯以外に捕まえらんないなぁ。
今のところの対処法として、
マンション内の住人でも今回のことを知らない人もいるようなので、
掲示板と回覧でこの状況をみんなに知ってもらってみんなで気をつけていくことや、
不法投棄場所に警察に通報していることを知らせる張り紙をすることにしました。
一応、私も理事会の一員なので何とかしなくてはと思っているけど、
あそこに監視カメラでもつけない限り捕まえられないだろうな。
自転車置き場に寝泊まりする?(笑)
PR
うちのマンションに不法投棄が相次いでいます。
一度目は2011.3.25 夜間
KOSEの文字が入った大きな陳列棚とまた別の棚などが
一階のお宅の駐車場の中に投棄されていました。
防犯カメラを見たのですが夜間のため暗過ぎて犯人は分からず。
管理人さんがKOSEに電話したら引き取りに来てくれました。
二度目は2011.5.27 夜間
benety.comの文字が入った大きな棚とその他分解された棚のようなもの。
ごみステーションの横の自転車置き場の入り口に投棄される。
benety.comという会社は見つからず、
恐らく薬品か化粧品の棚だろうということのみで犯人分からず。
(この場所は防犯カメラの死角で写らないのが腹立つ!)
ごみパトロール隊に回収してもらう。
そして三度目は今日2011.5.31 17:30~19:00の間
キャノン製のプラスチックのカメラケースのようなものの中に、
子どもの習字道具一式。
黄色いぷーさんのキャリーバッグの中に、
バケツやビニールのクッションフロアの余った端切れ。
同じくごみステーション横に投棄される。
中を確認したら他の物の名前はマジックで消されていたけど、
筆に名前発見!!
奴め、消し忘れたな…。

「晒してやる!竹山め!!」
多分この3回とも同一人物。
投棄されたごみの臭いも全部一緒だし、(デカワンコかよ。)
手口から見ても絶対そうだと思う。
見つけてすぐに物置にしまって、管理人さんにも手紙書いて置いてきた。
苗字だけだから捕まえるのは難しいかもだけど、
これは貴重な手掛かりだ。
町内会の地図(近所全戸の名前入り)で調べたけど近所に「竹山」はいない。
となると、マンションかアパートの住人で子どもがいる「竹山」
投棄された場所に「おい!竹山!」とポスターを貼りたい。
それだけでもかなりの抑止力になるんじゃないかと。
それにしても警察ってこういう時対処してくれないのかな。
明日生活安全課にでも電話してみっかな。
以上、記録としての記事でした。
一度目は2011.3.25 夜間
KOSEの文字が入った大きな陳列棚とまた別の棚などが
一階のお宅の駐車場の中に投棄されていました。
防犯カメラを見たのですが夜間のため暗過ぎて犯人は分からず。
管理人さんがKOSEに電話したら引き取りに来てくれました。
二度目は2011.5.27 夜間
benety.comの文字が入った大きな棚とその他分解された棚のようなもの。
ごみステーションの横の自転車置き場の入り口に投棄される。
benety.comという会社は見つからず、
恐らく薬品か化粧品の棚だろうということのみで犯人分からず。
(この場所は防犯カメラの死角で写らないのが腹立つ!)
ごみパトロール隊に回収してもらう。
そして三度目は今日2011.5.31 17:30~19:00の間
キャノン製のプラスチックのカメラケースのようなものの中に、
子どもの習字道具一式。
黄色いぷーさんのキャリーバッグの中に、
バケツやビニールのクッションフロアの余った端切れ。
同じくごみステーション横に投棄される。
中を確認したら他の物の名前はマジックで消されていたけど、
筆に名前発見!!
奴め、消し忘れたな…。
「晒してやる!竹山め!!」
多分この3回とも同一人物。
投棄されたごみの臭いも全部一緒だし、(デカワンコかよ。)
手口から見ても絶対そうだと思う。
見つけてすぐに物置にしまって、管理人さんにも手紙書いて置いてきた。
苗字だけだから捕まえるのは難しいかもだけど、
これは貴重な手掛かりだ。
町内会の地図(近所全戸の名前入り)で調べたけど近所に「竹山」はいない。
となると、マンションかアパートの住人で子どもがいる「竹山」
投棄された場所に「おい!竹山!」とポスターを貼りたい。
それだけでもかなりの抑止力になるんじゃないかと。
それにしても警察ってこういう時対処してくれないのかな。
明日生活安全課にでも電話してみっかな。
以上、記録としての記事でした。
前回のつづきのお話です。
ほぼ愚痴です。
まず幼稚園。
次の日に消毒に行き、近くの病院で処置してもらえるように頼みました。
すると「○○幼稚園でしょ?通えないなら幼稚園の先生に昼休みにでも連れてきてもらうといい。
みんなそうしてるよ。」とドクター言われ、その旨をお願いしに幼稚園に行きました。
園長が対応してくれ、まずは今回のことは幼稚園の責任ですと謝られました。
相手の子は度々誰かを怪我させることがあり、
(噂では聞いていたし、やられた子も知っている。)
実際何度か親子ともども幼稚園に来てもらってお話をしたこともあることや、
今回チビに投げつけた積木が30×7センチほどの大きくて重いものだったこと、
(実物見てびっくり。まさに鈍器のようなもの。目に当たってたら大惨事だったと思う。)
積木を投げる前にはチビの首も絞めていたということまで聞き、
子どものやったこととは言え、これは酷過ぎると思いました。
相手の子は積木をぶつけたことは認めたものの、
その他のことは都合のいいようにしか話さず、
周りで見ていた園児達から話を聞いてわかったようです。
母親には事故の状況を伝え、その後うちに謝罪の電話を入れてきたようでした。
でもその後、母親から園長に電話がきて、
「うちの子が言っていることと園長が言っていることが違う。
うちの子の話も信じてほしい。」と言われたとか。
誰でも我が子のことを信じたい気持はわかるけど、ちょっとなんだかな…。
一通り経過を聞いた後、通院の話に。
先ほどのことを幼稚園に伝えたら基本的にそれは出来ないと断られました。
「消毒なんて毎日必要ないんですよ。とりあえず明日は幼稚園で連れて行きますが。」と。
え?毎日必要かどうかはともかく、それはドクターが決めることだし、
そのドクターが毎日消毒って言ってんのに園長がそんなこと言う?
そして医療費のお話。
幼稚園側からはその件について一切何も言ってこないので私から聞きました。
(こういうことって向こうから言ってくるのが普通だよね。)
そうしたら治療が終わったら領収書揃えて出して下さいってそれだけ。
詳しい説明とか何にもなし。
後で診断書とか必要?580円しかかかってないけど?と思って聞いたら、
保険が適用にならなかったら幼稚園が払うし、通院費も本当は出ないけど、
メモにでも書いてくれたらそれも幼稚園が払いますってなんか投げやり気味に言われました。
わかんないから聞いたのに、なんか「金払えばいいんだろ」的な感じで嫌な気分。
で、帰りに当日着ていて血だらけになったTシャツを返してもらったんだけど、
帰ってみたら血だらけそのまんま。
当日持たせるの忘れてたって言ったから、
てっきり水洗いくらいしてくれてるかと期待たんだけどな。
そうそう、最近は子どものけんかで怪我した、怪我させた場合、
親同士は会わない、話さないという方針の幼稚園が多いそうですが、
うちの幼稚園もその方針だったようです。
相手から電話があったと伝えたら少し驚いてました。
でもこの方針、聞かなきゃ知りませんでした。
話の流れで聞けたけど、知らないままでもし電話も来なかったら、
相手の親の常識を疑い誤解したまま過ごしていたかもしれません。
そういうことも聞かなくても教えてほしかった。
そもそも「幼稚園の責任です」って言うなら、
最初から園長が電話でもしてくれればよかったのに、
私が会いに行かなきゃ園長は出てくる気配もなかったし、
なんか色々考えたら「責任」ってなんなの!?って思えてきてモヤモヤする。
こんな私は今はやりのモンペ(モンスターペアレント)に属してしまうのでしょうか。
いつもなら「お互いさまだし、気にしないでー。はははー。」って言えるんだけど、
今回のはなんだかそうは言えなかった。
幼稚園で相手の子に会った時「物は絶対人に投げちゃダメだからね。」ってちょっと怖い顔で言った。
他人に注意された方がその子には心に残るかなって思って。
いや、心に残ってもらわなきゃいけないと思って。
…はーーーー。モヤモヤ全部吐き出せたかな…。
ほぼ愚痴です。
まず幼稚園。
次の日に消毒に行き、近くの病院で処置してもらえるように頼みました。
すると「○○幼稚園でしょ?通えないなら幼稚園の先生に昼休みにでも連れてきてもらうといい。
みんなそうしてるよ。」とドクター言われ、その旨をお願いしに幼稚園に行きました。
園長が対応してくれ、まずは今回のことは幼稚園の責任ですと謝られました。
相手の子は度々誰かを怪我させることがあり、
(噂では聞いていたし、やられた子も知っている。)
実際何度か親子ともども幼稚園に来てもらってお話をしたこともあることや、
今回チビに投げつけた積木が30×7センチほどの大きくて重いものだったこと、
(実物見てびっくり。まさに鈍器のようなもの。目に当たってたら大惨事だったと思う。)
積木を投げる前にはチビの首も絞めていたということまで聞き、
子どものやったこととは言え、これは酷過ぎると思いました。
相手の子は積木をぶつけたことは認めたものの、
その他のことは都合のいいようにしか話さず、
周りで見ていた園児達から話を聞いてわかったようです。
母親には事故の状況を伝え、その後うちに謝罪の電話を入れてきたようでした。
でもその後、母親から園長に電話がきて、
「うちの子が言っていることと園長が言っていることが違う。
うちの子の話も信じてほしい。」と言われたとか。
誰でも我が子のことを信じたい気持はわかるけど、ちょっとなんだかな…。
一通り経過を聞いた後、通院の話に。
先ほどのことを幼稚園に伝えたら基本的にそれは出来ないと断られました。
「消毒なんて毎日必要ないんですよ。とりあえず明日は幼稚園で連れて行きますが。」と。
え?毎日必要かどうかはともかく、それはドクターが決めることだし、
そのドクターが毎日消毒って言ってんのに園長がそんなこと言う?
そして医療費のお話。
幼稚園側からはその件について一切何も言ってこないので私から聞きました。
(こういうことって向こうから言ってくるのが普通だよね。)
そうしたら治療が終わったら領収書揃えて出して下さいってそれだけ。
詳しい説明とか何にもなし。
後で診断書とか必要?580円しかかかってないけど?と思って聞いたら、
保険が適用にならなかったら幼稚園が払うし、通院費も本当は出ないけど、
メモにでも書いてくれたらそれも幼稚園が払いますってなんか投げやり気味に言われました。
わかんないから聞いたのに、なんか「金払えばいいんだろ」的な感じで嫌な気分。
で、帰りに当日着ていて血だらけになったTシャツを返してもらったんだけど、
帰ってみたら血だらけそのまんま。
当日持たせるの忘れてたって言ったから、
てっきり水洗いくらいしてくれてるかと期待たんだけどな。
そうそう、最近は子どものけんかで怪我した、怪我させた場合、
親同士は会わない、話さないという方針の幼稚園が多いそうですが、
うちの幼稚園もその方針だったようです。
相手から電話があったと伝えたら少し驚いてました。
でもこの方針、聞かなきゃ知りませんでした。
話の流れで聞けたけど、知らないままでもし電話も来なかったら、
相手の親の常識を疑い誤解したまま過ごしていたかもしれません。
そういうことも聞かなくても教えてほしかった。
そもそも「幼稚園の責任です」って言うなら、
最初から園長が電話でもしてくれればよかったのに、
私が会いに行かなきゃ園長は出てくる気配もなかったし、
なんか色々考えたら「責任」ってなんなの!?って思えてきてモヤモヤする。
こんな私は今はやりのモンペ(モンスターペアレント)に属してしまうのでしょうか。
いつもなら「お互いさまだし、気にしないでー。はははー。」って言えるんだけど、
今回のはなんだかそうは言えなかった。
幼稚園で相手の子に会った時「物は絶対人に投げちゃダメだからね。」ってちょっと怖い顔で言った。
他人に注意された方がその子には心に残るかなって思って。
いや、心に残ってもらわなきゃいけないと思って。
…はーーーー。モヤモヤ全部吐き出せたかな…。
チビが幼稚園で喧嘩して額を3針縫う怪我をして帰ってきました。
先生の説明ではチビがブロックで遊んでいたら、
相手の子がそれを取りに来て拒否したら積み木を投げられ、
それが当たってしまったとか。
ランチ後の出来事で幼稚園側で病院へ連れて行ってくれて、
処置後に先生が車で直接送ってきてくれました。
チビは積み木がぶつかった時には泣いていたようですが、
病院での処置中は一切泣かなかったと聞きました。
帰宅してよく見ると髪の毛が血でパリパリ。
今は大きな絆創膏を額に貼っています。
そして緊張で疲れたのか今はソファーで眠っています。
先ほど相手の子のお母さんから電話も頂きました。
申し訳ありませんと何度も謝れてこっちの方が恐縮するほど。
自分がもし怪我させた側ならと考えると、
気持ちが痛いほど伝わってきてなんだかこっちまで辛くなりました…。
ただの喧嘩なら「子ども同士のことだから」で放っておけるけど、
怪我させた・怪我させられたとなるとそうもいかない。
出来ればどちらの側にもなりたくなかったなぁ。
明日から抜糸まで毎日病院通いです。
連れて行ってくれた病院が遠いので、明日なんとかしてもらわなくては。
先生の説明ではチビがブロックで遊んでいたら、
相手の子がそれを取りに来て拒否したら積み木を投げられ、
それが当たってしまったとか。
ランチ後の出来事で幼稚園側で病院へ連れて行ってくれて、
処置後に先生が車で直接送ってきてくれました。
チビは積み木がぶつかった時には泣いていたようですが、
病院での処置中は一切泣かなかったと聞きました。
帰宅してよく見ると髪の毛が血でパリパリ。
今は大きな絆創膏を額に貼っています。
そして緊張で疲れたのか今はソファーで眠っています。
先ほど相手の子のお母さんから電話も頂きました。
申し訳ありませんと何度も謝れてこっちの方が恐縮するほど。
自分がもし怪我させた側ならと考えると、
気持ちが痛いほど伝わってきてなんだかこっちまで辛くなりました…。
ただの喧嘩なら「子ども同士のことだから」で放っておけるけど、
怪我させた・怪我させられたとなるとそうもいかない。
出来ればどちらの側にもなりたくなかったなぁ。
明日から抜糸まで毎日病院通いです。
連れて行ってくれた病院が遠いので、明日なんとかしてもらわなくては。
Counter
Calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis