×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
興味本位で買ったんだけど、
なんとなく飲む決心がつかずに保存されていた「暴君ハバネロ旨スープ」
昨晩「24」を観ながら飲んでみました。

冷たいのはどうかと思って、カップに移してレンジで温め。
取り出すと「あら?よい香り。」
モスのチリドックみたいな香りのオレンジ色のスープです。
でもあのハバネロだから相当辛いのだろうと覚悟して飲んでみると…。
うまーい!
そして拍子抜けしちゃうくらい辛くなーい!
普通にカレーライスが食べられる人なら問題なくいただけるスープでした。
たぶんスナックの方が辛さは強いですね。
缶にも書いてあったけど、
おにぎりやサンドイッチに確かに合いそうです。
トマトやチキンの旨味がgood!
ちょっとクセになるスープでした。
なんとなく飲む決心がつかずに保存されていた「暴君ハバネロ旨スープ」
昨晩「24」を観ながら飲んでみました。
冷たいのはどうかと思って、カップに移してレンジで温め。
取り出すと「あら?よい香り。」
モスのチリドックみたいな香りのオレンジ色のスープです。
でもあのハバネロだから相当辛いのだろうと覚悟して飲んでみると…。
うまーい!
そして拍子抜けしちゃうくらい辛くなーい!
普通にカレーライスが食べられる人なら問題なくいただけるスープでした。
たぶんスナックの方が辛さは強いですね。
缶にも書いてあったけど、
おにぎりやサンドイッチに確かに合いそうです。
トマトやチキンの旨味がgood!
ちょっとクセになるスープでした。
PR
年賀状作りました。(まだクリスマスツリーも出してないのに。)
あとは印刷して準備完了です。
いつも年賀状は家族写真で構成するのですが、
今回はイラストで家族年賀にしてみました。
似ているか似ていないかは届いてからのお楽しみです。
今年もあと18日で終わりですね。
振り返るとなんだかいろいろ病気した年だったなぁと思います。
特に下半期はなんだか散々だったなぁ。(;・ิω・ิ)
来年はもう少し健康を考えないとダメってことかしら?
年も年だしね…。
あ、でも息子の空手を通じて人間関係が広がったのは嬉しかったな。
新しいつながりを大事に来年も過ごそう!(*^▽^*)
皆さんはどんな2007年でしたか?
あとは印刷して準備完了です。
いつも年賀状は家族写真で構成するのですが、
今回はイラストで家族年賀にしてみました。
似ているか似ていないかは届いてからのお楽しみです。
今年もあと18日で終わりですね。
振り返るとなんだかいろいろ病気した年だったなぁと思います。
特に下半期はなんだか散々だったなぁ。(;・ิω・ิ)
来年はもう少し健康を考えないとダメってことかしら?
年も年だしね…。
あ、でも息子の空手を通じて人間関係が広がったのは嬉しかったな。
新しいつながりを大事に来年も過ごそう!(*^▽^*)
皆さんはどんな2007年でしたか?
なんかね、このブログで絵日記がかけるらしいので試し書き。
でも、なんか機能が中途半端で描きづらい。
消しゴム使うと全消しで最初からやり直しだし。
レイヤも中途半端だし。
塗りつぶしもちゃんとできないし。
これはもっと改良されないと使えないなぁ。
兄ちゃんがインフルエンザになりました。
小さな頃にインフルエンザに罹った事はありましたが、
今回のように酷くはなかったのでちょっと大変でした。
備忘録として日記に残しておこうと思います。
12/2(日)
朝起きてきて「喉が痛い」と不機嫌そうだったが、
朝食を取り空手の試合へ出掛ける。
試合前までは元気だったが試合直前からいつもよりおとなしい感じになる。
そして試合後「頭がすごく痛い」と泣き出す。
熱を測ると38度。
横になって休むがその後も下がることなく帰宅する。
帰宅後少し元気を取り戻し昼食を摂る。熱も37度前後で経過。
12/3(月)
幼稚園を休ませ午前中に小児科受診。
特に検査はせず風邪と診断され解熱剤を内服後帰宅。
午後になって熱が急に上がり始め40度を越える。
病院に電話して聞くと解熱剤を使用して様子を見るように指示があり、
座薬(アンヒバ)を使用する。
その後も熱が全く下がらず全身倦怠感を訴えグッタリしてしまったため病院へ行く。
インフルエンザの検査を頼み、結果『インフルエンザA型』と診断。
点滴と解熱のために座薬を使い、タミフルを処方されて帰宅。
その後、熱は38度前後で経過する。
12/4(火)
朝3時頃、少し意識が朦朧とし、両手にピクつきが出てきたため、
熱性けいれん予防のためにダイアップ座薬を使用。熱38.8度。
その後けいれんは治まる。
日中は熱が38度前後で昼食も少し摂れたが、夕方になってまた40.1度の発熱。
けいれんが怖いのですぐに解熱のアンヒバを使用し38度前後となる。
…今のところこんな感じです。
ちなみに11/17に1回目のインフルエンザ予防接種を受けています。
(2回目は今週末予定。)
予防接種で予防ならずとは…。
それにしては熱が40度越えっていうのはさすがにビビリますね。
しかも兄ちゃんはすぐに熱性けいれんを起こすので特に心配。
あと色々話題のタミフルも気になります。
今のところ2回内服してるけどおかしな様子はないから大丈夫かな。
でもなんか安心できなくてそばを離れられないから家の事が何にもはかどらない…。
(…と言い訳してみる。)
今日は当直で夫もいない。
何事もなく明日を迎えられますように。
小さな頃にインフルエンザに罹った事はありましたが、
今回のように酷くはなかったのでちょっと大変でした。
備忘録として日記に残しておこうと思います。
12/2(日)
朝起きてきて「喉が痛い」と不機嫌そうだったが、
朝食を取り空手の試合へ出掛ける。
試合前までは元気だったが試合直前からいつもよりおとなしい感じになる。
そして試合後「頭がすごく痛い」と泣き出す。
熱を測ると38度。
横になって休むがその後も下がることなく帰宅する。
帰宅後少し元気を取り戻し昼食を摂る。熱も37度前後で経過。
12/3(月)
幼稚園を休ませ午前中に小児科受診。
特に検査はせず風邪と診断され解熱剤を内服後帰宅。
午後になって熱が急に上がり始め40度を越える。
病院に電話して聞くと解熱剤を使用して様子を見るように指示があり、
座薬(アンヒバ)を使用する。
その後も熱が全く下がらず全身倦怠感を訴えグッタリしてしまったため病院へ行く。
インフルエンザの検査を頼み、結果『インフルエンザA型』と診断。
点滴と解熱のために座薬を使い、タミフルを処方されて帰宅。
その後、熱は38度前後で経過する。
12/4(火)
朝3時頃、少し意識が朦朧とし、両手にピクつきが出てきたため、
熱性けいれん予防のためにダイアップ座薬を使用。熱38.8度。
その後けいれんは治まる。
日中は熱が38度前後で昼食も少し摂れたが、夕方になってまた40.1度の発熱。
けいれんが怖いのですぐに解熱のアンヒバを使用し38度前後となる。
…今のところこんな感じです。
ちなみに11/17に1回目のインフルエンザ予防接種を受けています。
(2回目は今週末予定。)
予防接種で予防ならずとは…。
それにしては熱が40度越えっていうのはさすがにビビリますね。
しかも兄ちゃんはすぐに熱性けいれんを起こすので特に心配。
あと色々話題のタミフルも気になります。
今のところ2回内服してるけどおかしな様子はないから大丈夫かな。
でもなんか安心できなくてそばを離れられないから家の事が何にもはかどらない…。
(…と言い訳してみる。)
今日は当直で夫もいない。
何事もなく明日を迎えられますように。
Counter
Calendar
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis