×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「クラブニンテンドー」のポイントが貯まったので、
今回は気になっていた「絶叫戦士サケブレイン」という非売品DSソフトを貰いました。

少し前に届いていたのですが、しばらく押入れに隠していて今日やっと出しました。
ゲーム内容を簡単に説明すると、
「みんなで声を合わせて変身したり、技を出したりして戦う」アクションものです。
そして1人では出来ません。
ダウンロードして3人まで仲間になって戦います。
キックやパンチの時には「ハッ!」とか「やっ!」「とりゃっ!」とか声を出さなければいけません。
変身する時も「チェンジバクレツ!」と本当に叫ばなければ変身できません。
仲間と協力して技を出す時も声をそろえて叫びます。
恥ずかしがってると出来ないゲームです。(笑)
兄ちゃんと私で一緒にやりましたが、
夫には「うるさい」と注意され、チビは耳をふさいで見てました。(汗)
でもこれ、おまけゲームのわりに面白いです。
もしポイントが貯まったら貰ってやってみてください。
ヒーローになれます。(笑)
今回は気になっていた「絶叫戦士サケブレイン」という非売品DSソフトを貰いました。
少し前に届いていたのですが、しばらく押入れに隠していて今日やっと出しました。
ゲーム内容を簡単に説明すると、
「みんなで声を合わせて変身したり、技を出したりして戦う」アクションものです。
そして1人では出来ません。
ダウンロードして3人まで仲間になって戦います。
キックやパンチの時には「ハッ!」とか「やっ!」「とりゃっ!」とか声を出さなければいけません。
変身する時も「チェンジバクレツ!」と本当に叫ばなければ変身できません。
仲間と協力して技を出す時も声をそろえて叫びます。
恥ずかしがってると出来ないゲームです。(笑)
兄ちゃんと私で一緒にやりましたが、
夫には「うるさい」と注意され、チビは耳をふさいで見てました。(汗)
でもこれ、おまけゲームのわりに面白いです。
もしポイントが貯まったら貰ってやってみてください。
ヒーローになれます。(笑)
PR
コンタクトやっと買ってきました。

かれこれ3年ぶりくらいかな。
最近残ってたコンタクトを使ったりしてたら、
眼鏡よりも周りの反応が良いのに気をよくしたおバカな私です。
眼科で診察後、眼鏡と併用ということで毎日使い捨てのやつにしました。
以前は片目だけ(右目が極端に視力が悪い)だったのを、
今回は両目で作ったので当然コンタクト代が倍に。
しかも乱視なのでちょっと高い。
仕方ないけど痛い出費だわ…。
もっと安いところないかなぁ。
帰りは早速その場でコンタクトを装着して帰ってきました。
眼鏡のフレームがないので視界が良好。
なのに度々、眼鏡を上げる動作をしてしまう私。
慣れるまでちょっと挙動不審になりそうです。(笑)
ところでコンタクトってメーカーを変えるときはまた受診しないとダメなのかな。
今買ってきたのは薦められて「クーパービジョン」とかいうやつなんだけど、
「ワンデーアキュビュー」とか「メダリスト」とか試したくなったらまた受診?
あと、みんな定期受診とかはどのくらいの割合で行ってるんだろう。
私は目に異常を感じたことがないので定期受診とかしたことなかったんだけど、
きっとダメなんだろうなぁ。
どなたかコンタクト使用中の方、教えてください~。
かれこれ3年ぶりくらいかな。
最近残ってたコンタクトを使ったりしてたら、
眼鏡よりも周りの反応が良いのに気をよくしたおバカな私です。
眼科で診察後、眼鏡と併用ということで毎日使い捨てのやつにしました。
以前は片目だけ(右目が極端に視力が悪い)だったのを、
今回は両目で作ったので当然コンタクト代が倍に。
しかも乱視なのでちょっと高い。
仕方ないけど痛い出費だわ…。
もっと安いところないかなぁ。
帰りは早速その場でコンタクトを装着して帰ってきました。
眼鏡のフレームがないので視界が良好。
なのに度々、眼鏡を上げる動作をしてしまう私。
慣れるまでちょっと挙動不審になりそうです。(笑)
ところでコンタクトってメーカーを変えるときはまた受診しないとダメなのかな。
今買ってきたのは薦められて「クーパービジョン」とかいうやつなんだけど、
「ワンデーアキュビュー」とか「メダリスト」とか試したくなったらまた受診?
あと、みんな定期受診とかはどのくらいの割合で行ってるんだろう。
私は目に異常を感じたことがないので定期受診とかしたことなかったんだけど、
きっとダメなんだろうなぁ。
どなたかコンタクト使用中の方、教えてください~。
今日は第4回CKT道央大会兼JKJO道央地区予選が恵庭総合体育館で行われました。
小学1年生男子の部20名
第一回戦目は極真会館の子と当たりました。
相手は攻撃しづらい間合いを取る子だったのですが、
兄ちゃんは「絶対下がるな!」を守り、
果敢に相手に攻め込んでいきました。
決め技はなかったのですが判定は審判全員一致で勝ち。
第2回戦目は空手道勇道会館の子。
蹴りをガンガン出してくる子で、なかなか足が出せない感じでした。
それでも下がることなく頑張っていたと思います。
でも後半で2回上段に蹴りが入り負けてしまいました。
終了後は泣きながら帰ってきた兄ちゃん。
「蹴られて痛かった」と言ってはいるものの、
「痛い涙」より「悔しい涙」だったようです。
初めての悔し泣き。
思わず私も一緒にウルウルしちゃいました。
結果は「敢闘賞」
まだまだ学ぶべき課題はたくさんあるけど、よく頑張ったと思います。
戦う姿もちょっとサマになってきたかな。( ^▽^)
小学1年生男子の部20名
第一回戦目は極真会館の子と当たりました。
相手は攻撃しづらい間合いを取る子だったのですが、
兄ちゃんは「絶対下がるな!」を守り、
果敢に相手に攻め込んでいきました。
決め技はなかったのですが判定は審判全員一致で勝ち。
第2回戦目は空手道勇道会館の子。
蹴りをガンガン出してくる子で、なかなか足が出せない感じでした。
それでも下がることなく頑張っていたと思います。
でも後半で2回上段に蹴りが入り負けてしまいました。
終了後は泣きながら帰ってきた兄ちゃん。
「蹴られて痛かった」と言ってはいるものの、
「痛い涙」より「悔しい涙」だったようです。
初めての悔し泣き。
思わず私も一緒にウルウルしちゃいました。
結果は「敢闘賞」
まだまだ学ぶべき課題はたくさんあるけど、よく頑張ったと思います。
戦う姿もちょっとサマになってきたかな。( ^▽^)
今日は小学校の参観&PTA総会でした。
こういうのは初めてなので
とりあえず何でも顔出してみようということで行くことに。
役員や茶話会みたいなものは一切ない幼稚園だったので、
なんだかPTAとか聞くだけでドキドキ。
でも案外堅苦しくなくていい雰囲気でした。
参観では子ども達が自分の好きな絵を描いて、
前に出て自分の名前・好きなもの・得意なことなどを話していました。
親がいっぱいいるので緊張しちゃう子もいましたが、
みんな上手に発表できていました。
最後には自分達で作った名刺をお友達や参観のママ達と交換。
これも一生懸命書いた名前や模様がかわいい。
ただオープン教室のためか、
隣のクラスの声やざわつきが響いてやっぱり落着きませんでした。
子どもたちは気にならないのかなぁ。
懇談の時も先生の話が拡散しちゃって聞き取りづらくて、
話の3割くらいしかわかりませんでした。(涙)
大事なお話のときは個室でドア閉めてやってほしいなぁ…。
そして、メイン(?)のクラスの役員選出。
友達と一緒にやろうという話になり「イベント委員」とやらに立候補。
秋ごろにやるお祭りの企画運営をする委員みたいなので、
ちょっと面白そうで楽しみです。(^ω^)
こういうのは初めてなので
とりあえず何でも顔出してみようということで行くことに。
役員や茶話会みたいなものは一切ない幼稚園だったので、
なんだかPTAとか聞くだけでドキドキ。
でも案外堅苦しくなくていい雰囲気でした。
参観では子ども達が自分の好きな絵を描いて、
前に出て自分の名前・好きなもの・得意なことなどを話していました。
親がいっぱいいるので緊張しちゃう子もいましたが、
みんな上手に発表できていました。
最後には自分達で作った名刺をお友達や参観のママ達と交換。
これも一生懸命書いた名前や模様がかわいい。
ただオープン教室のためか、
隣のクラスの声やざわつきが響いてやっぱり落着きませんでした。
子どもたちは気にならないのかなぁ。
懇談の時も先生の話が拡散しちゃって聞き取りづらくて、
話の3割くらいしかわかりませんでした。(涙)
大事なお話のときは個室でドア閉めてやってほしいなぁ…。
そして、メイン(?)のクラスの役員選出。
友達と一緒にやろうという話になり「イベント委員」とやらに立候補。
秋ごろにやるお祭りの企画運営をする委員みたいなので、
ちょっと面白そうで楽しみです。(^ω^)
Counter
Calendar
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis