忍者ブログ
゚・*:.。. .。.:*・゜since 2005゚・*:.。. .。.:*・゜
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチのマンション前には比較的交通量の多い交差点があります。
そこでつい先ほど事故が起こりました。
私はリビングでチビとテレビを見ていたのですが、
事故には全く気づかずにいたところ、兄ちゃんが帰宅。
教えてもらって初めて気づきました。

部屋の窓からのぞくと、ドラッグストアの壁に軽乗用車が突っ込んでました。
壁には穴があいて、車のボンネット部分はペシャンコ。
すでに警察も救急車も到着していました。
交差点のどの方向から突っ込んだらこうなるんだ?という状況で、
地面にブレーキの跡もない。
幸いケガ人はいないようでしたが…。

ここの交差点、微妙に十字がずれていて、道路幅も狭い。
交通量が多いのに信号は一箇所だけ。
だから必然的に車を見計らっての横断も多い。
冬なんかは路肩の積まれた雪で視界を遮られるので、
道路に出るのが怖いくらいです。
ここに住んで5年目になりますが、
知っているだけでかなりの事故が起きています。
マンションの玄関を出てすぐなので、
子どもには十分注意するようにいつも言っていますが、
大人の私でもひかれそうになったことがあるほど。
小学生の通学路にもなっているので、
信号を増やして欲しいと要望が出ているらしいのですが、
未だにそのままです。

今後大きな事故が起こらない事を願うばかりです。
PR
ウチはマンションでワンフロアに2戸しか入っていません。
つまりウチの階はウチとおむかいさんだけ。
このおむかいさんはここのマンションでは最長老の夫婦。
でも2人とも元気でいつも忙しそうにどこかへ出掛けています。
会えばお話もするし、悪い人ではないのですが、
ひとつ気になることが…。

回覧板がまわってくると順番的にウチからおむかいさんへ、
そしておむかいさんが上階へまわすようになっています。
でも昨年末辺りからウチの郵便受けにある回覧板に、
一足先におむかいさんの名前が書いてあります。
初めてのときは「順番間違ってまわったんだな」くらいにしか思わなかったのですが、
それからというものずーっとその状態です。
たぶんウチの郵便受けに回覧板が届くと、
抜いて自分の名前を書いて入れなおしてるんだと思います。
ちっちゃいことだけど毎回となるとちょっと気になってくる…。
上に持っていくのがそんなに面倒なことなのかな。
わざわざこのことを話すのもイヤだけど、
なんか気になってどうしたものかと思ってます。

皆さんならどうします?
このまま気にしないでいたほうがいいのかなぁ…。
円山動物園に行ってきました。
少し風があって寒かったせいか人出は少なめ。
おかげでゆっくり動物も見られました。

チビのお目当てのぞうさんは残念ながらいなかったけど、
キリンやカバやワニやお猿さんを見て喜んでいました。
ふれあい動物園ではかなり積極的に動物に触って楽しんでいました。

でも兄ちゃんは動物園の臭いにやられて終始鼻つまみの状態。
生き物の臭いなんだから仕方ないのにさ~。
すっかり今時の子供でヤになっちゃうよ。(涙)

円山もちょっと前に行った時よりリニューアルされてて、
施設も随分と綺麗になっていました。
(これもきっと旭日山動物園の影響なんだろうな~。)
個人的にはサル山に併設されている休憩所が特に良かったです。
お猿さんを見ながらお昼ごはん。
子ども達も飽きないしいいわ~。
トイレも綺麗で小さい子連れでも安心。

一通り見てまわった後は子どもたちお待ちかねの遊園地。
回数券はあっという間に消化されちゃいました。
途中、人だかりが出来ている場所があって近づくと、
そこには仮面ライダーが2人。(キバとイクサ)
ヒーローショーをやっているのは知っていたけど、
ショー以外で会えるとはラッキー。
しかもこれからライダー二人は「エレファント」(ぞうさんの乗り物)に乗るとか。
兄ちゃんはライダーにピッタリくっつき、なんと一緒のぞうさんに乗ることに。
滅多にないことなので、その場はちょっとした騒ぎになっていました。
ぞうさんに乗っている間はライダーさんとお話しもしたとか。
でもライダーには「喋ったのは内緒だよ」と口止めされたそうです。(笑)

そんなこんなで楽しい一日でした。

この次は水族館に行きたいなぁ~。


*追記*

6日の北海道新聞の札幌圏のところに写真が載っていました。

newspaper

頭しか写ってないのに兄ちゃんは「やったー!新聞に載ったー!!」と、
飛び跳ねて喜んでました。
子どもって…。(笑)
今朝ベランダに出てボーっと外を眺めていると、
少し離れた一軒家の二階の窓から子どもがのぞいているのを発見。
幼稚園くらい?
もうちょっと小さいかな?
とか思いながらボーっと見ていると、
その子が窓を開けて窓枠に立った!!!

えーーーーー!!!

そこ2階だよっ!
窓に柵とかついてないよっ!
下に屋根とかもないよっ!

落ちたらどーすんのっ!?

ひとりアワアワしながら、目が離せずにいました。
少しして家の中に母親らしき人影が。

見つけてくれてよかった…。

と思ったのにその子は一向に窓から降りる気配もなく、
窓枠に立ったまま外を見てる。

早く下ろしてよ~。(´;ω;`)
怖いよぉぉぉぉ~。

結局しばらくして何事もなかったかのように家の中に消えました。

慌てる様子もなかった母親らしき人。
あの家ではいつものことなんでしょうか…。

あ~、ビックリした。
まずはガソリン!!
値段が上がる前の駆け込みで30分並んで給油してきました。
(今回は113.0円でした。来月どこまで上がるかなぁ…。)

その後食材などの買い物をすませ、
昼ごはんをウチで食べてから「水道記念館」へ。

少し前に行った「下水道科学館」よりは広くて色々充実していました。
シャボン玉の中に入ったり、ドライアイスの煙でリングを作ったり、
いろいろな遊具で遊ぶことが出来てチビでも楽しめました。
外には眺めの良い広場があって、
噴水のようなところでも遊べるようになっています。
今日はちょっとチビが風邪気味だったので遠くから眺めるだけでしたが、
夏の暑い日などは絶好の遊び場になりそうです。
絶対また夏に来ようと子ども達と約束して帰ってきました。

近所の川原ではお花見焼肉が盛んだったようで、
帰ってくると駐車場まで肉の香りが…。
そういえば行く時は円山公園前を通っていったのですが、
ここも花見客が凄くて焼肉の匂いと煙が周辺に漂っていました。
ゴールデンウィーカー、万歳!(笑)
夕方、チビのオムツがもう残り少ないことに気がつき、
夫が買いに行ってくれることに。
すると兄ちゃんが自分も「お使いに行きたい」と言い出しました。

う~ん、でもオムツはちょっと重い。
何か買うものあるかなぁ…。

どうしようか考えていると夫が隣のコンビニまでおつかいを頼むことに。
買うものをメモしてお金と一緒に渡してGO!
すると少ししてインターホンが鳴りました。
ずいぶん早いなと思いながら出ると、
ちょっと困った声で、「なんかね、未成年には売れないから、
パパとか大人の人と来て下さいって言われたの」と。

うっわ~~~~~~!
そうだった!そうだった!!そうだった~っ!!!


その時まで「未成年にはタバコやお酒は売らない」のを忘れてました。
しかも夫婦二人揃って全くそんなこと考えてませんでした。

慌てて玄関に下りもう一度一緒に買いに行きました。
店員さんは若いバイトの男の子。
「お手数かけてスミマセン」と謝られちゃいました。
いえ、悪いのはこの親の私です…。
ああ、恥ずかしい…。



でもさ~、明らかにヤバそうな中学生とかなら買えないのもわかるけどさ、

小1だぜ。
しかもメガネかけてぽわ~んとした。
絶対こいつは酒飲まんだろ。
(笑)

決まりは決まりなので売れないのは仕方ないんだけどね。



自分が子どもの頃って父親のタバコとかお酒のおつかいは普通のことだったよね~。

――――時代は変わった。
≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地  北海道

家族構成  夫一人、息子二人

1970年頃
 北海道で生まれる。

1990年頃~
 看護師として働く。

2000年
 結婚。

2001年
 退職。第一子誕生。

2005年
 第二子誕生。

New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]