忍者ブログ
゚・*:.。. .。.:*・゜since 2005゚・*:.。. .。.:*・゜
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにDVDです。
忘れちゃうので記録。

奇跡のシンフォニー(August Rush)
ディスタービア(Disturbia)
ウォンテッド(Wanted)
ウルヴァリン X-MEN ZERO(X-Men Origins: Wolverine)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)
チェンジリング(Changeling)


実話だっていう「チェンジリング」は興味深かった。
言い古された言葉だけどやっぱり「母は強し」です。
でも私だったらこんなに強くなれるだろうか。
同じ母だけどちょっと自信ないかなぁ。
…いやいや、自分の子どものためならきっと私だって!

「ウォンテッド」も「チェンジリング」も主演はアンジーなんだけど、
どっちのアンジーもかっこいい。
「強い女」サイコー。

「ベンジャミン…」は逆回しの人生ドキュメンタリーな感じ?
ブラピが爺ちゃんで生まれて最後は赤ちゃんで亡くなるまでのお話なんですが、
その設定を除けば誰かの人生を観てるってだけな感じの映画。
ちょっとグダグダ感もあったかなぁ。
でも「この場面もCGでつくってるんだ!」って思いながら観てるとその技術の高さに感動できます。(笑)

「ウルヴァリン…」はX-MENシリーズの原点となるお話。
ウルヴァリンの悲しい過去を知ることができます。
もう一回ZERO、1、2、ファイナルと順番に見直したくなりました。

「奇跡の…」は施設の男の子がその類稀な音楽の才能をもって両親を見つけるってお話。
素直に「がんばったねー、良かったねー。」って幸せになれます。
男の子役は「チャーリーとチョコレート工場」の男の子です。
かわいいなぁ。

「ディスタービア」は覗き見してたら事件に巻き込まれたってお話。
突っ込みどころがあるのは置いといて結構スリリングです。



今、旧作80円で一週間レンタルなので借りまくりな予定。
「観たい」リストもずいぶんとたまってきたので消化しなくてはー!
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
秋の夜長
面白いDVDに巡り会った時って最高だよね
さくっとツボにはいったら気持ちぃぃ
ねってぃ 2010.10.01 Fri  19:12 Edit
SAW5
SAW5も出てたよ~。
このシリーズ1は観たんだけど、怖くてダメだった。
観てる?
興味はすごくあるのにパッケージの裏までで私には限界。(;^ω^)
marugao 2010.10.05 Tue  10:01 Edit
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地  北海道

家族構成  夫一人、息子二人

1970年頃
 北海道で生まれる。

1990年頃~
 看護師として働く。

2000年
 結婚。

2001年
 退職。第一子誕生。

2005年
 第二子誕生。

New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]