×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、チビが入院しました。
診断はアレルギー性紫斑病。
体の中の小さな血管が切れて、内出血を起こす病気でした。
ハッキリした原因は分からなくて、主にウィルス感染(溶連菌とか)に続発して起こる病気です。
症状は紫斑(内出血)、腹痛、浮腫、血尿など。
あと心配なのは腎炎。
紫斑や際立った症状は2日から急に出たのですが、思い返せば29日の夕方に一度だけ38℃台の熱があったんですよね。
インフルエンザは治った後だし「なんだろ?」とは思ったんだけど、すぐ下がって夜には元気だったので特に気にも止めていませんでした。
でも多分この熱が最初の兆候だったんだと思います。
紫斑が出てからは関節の痛みで歩行困難になり、浮腫も出て、発熱もありました。
具合が悪い中、採血や点滴をされ必死に抵抗しているチビが可哀想で仕方なかったです。
昨日のチビは本当にグッタリしていて動かず、心配で心配で仕方なかったのですが、今朝は一転。
点滴が効いたのか、かなり元気になってきました。
少しなら起きてDSできるくらい。(写真)
尿検査の結果もグッと良くなりました。
入院は長期になりそうだと言われましたが、このまま回復すればいくらか早く退院出来るかもしれません。
ただこればっかりは焦っても良くないので、じっくり治してからですね。
前回の日記にコメントしてくれた皆様、個人的にメールをくれた皆様、ありがとうございます。
また落ち着いたらコメント返しますね。
…それにしても、病院の枕硬すぎ。
頭、床ずれしそうだわ。(T-T)

診断はアレルギー性紫斑病。
体の中の小さな血管が切れて、内出血を起こす病気でした。
ハッキリした原因は分からなくて、主にウィルス感染(溶連菌とか)に続発して起こる病気です。
症状は紫斑(内出血)、腹痛、浮腫、血尿など。
あと心配なのは腎炎。
紫斑や際立った症状は2日から急に出たのですが、思い返せば29日の夕方に一度だけ38℃台の熱があったんですよね。
インフルエンザは治った後だし「なんだろ?」とは思ったんだけど、すぐ下がって夜には元気だったので特に気にも止めていませんでした。
でも多分この熱が最初の兆候だったんだと思います。
紫斑が出てからは関節の痛みで歩行困難になり、浮腫も出て、発熱もありました。
具合が悪い中、採血や点滴をされ必死に抵抗しているチビが可哀想で仕方なかったです。
昨日のチビは本当にグッタリしていて動かず、心配で心配で仕方なかったのですが、今朝は一転。
点滴が効いたのか、かなり元気になってきました。
少しなら起きてDSできるくらい。(写真)
尿検査の結果もグッと良くなりました。
入院は長期になりそうだと言われましたが、このまま回復すればいくらか早く退院出来るかもしれません。
ただこればっかりは焦っても良くないので、じっくり治してからですね。
前回の日記にコメントしてくれた皆様、個人的にメールをくれた皆様、ありがとうございます。
また落ち着いたらコメント返しますね。
…それにしても、病院の枕硬すぎ。
頭、床ずれしそうだわ。(T-T)
PR
チビの右足首です。
捻挫とか打撲とかしていないようなのに、
昨日夕方に急に赤くなって痛がりました。
幼稚園から元気に帰ってきて少しして、
足首の擦り傷みたいなのを痛がり、
様子を見ていたら夜には赤みが広がり痛がって歩けず、ギャン泣き。
これはなんかおかしいと思って、救急にかかりました。
20時ごろ行って診察、レントゲン、採血、点滴、シーネ固定で帰宅は0時半。
でも結局原因はハッキリせず、明日再診です。
今朝からもほとんどソファーで過ごし、トイレとかも抱っこ状態です。
一体何なんだろう。
蜂窩織炎?
多形滲出性紅斑?
結節性紅斑?
手足口病?
捻挫?
炎症?
薬疹?
どれもこれも怪しいけれど所見がちょっと違う…。
そして今朝からは足首の他にも両足に赤い点が数箇所。
足首みたいに大きくなる感じはないけれど、何だろう。
インフル終わったと思ったら今度はこんな感じ。
また心配…。
今朝、チビと幼稚園のバスを待っていた時のお話。
ちょっと離れた所にゴミステーションがあって、
生ゴミの日だった今日はカラスがたくさん集まっていました。
すると少しして向こうからしずしずと歩いてきたオバサンが、
突然持っていた手提げや帽子なんかを振り回してカラスを威嚇!
カラスはカーカー鳴きながら対抗!!
負けずにオバサンもその場で手を広げてクルクル回って追い立てる!!!
…そしてオバサン勝利!!!!
その後、何事もなかったかのようにオバサンはしずしずと歩いて行ってしまいました。
「あのオバサン、朝から何か嫌な事でもあったのかな…。」
そんな光景でした。
━━━━でも、カラスって怖い。
なんと幼稚園バスを待ってボーっとしていた私の頭上をかすめて、
カラスが低空飛行でやってきた!!!!
「うわー、頭にさわったーっ!!」
何か私、目の敵にされてる!?
私じゃないんだよー!
ドキドキきょろきょろしながらチビをやっとバスに乗せて、
逃げるように帰って来ました。
おそろしやー。
ちょっと離れた所にゴミステーションがあって、
生ゴミの日だった今日はカラスがたくさん集まっていました。
すると少しして向こうからしずしずと歩いてきたオバサンが、
突然持っていた手提げや帽子なんかを振り回してカラスを威嚇!
カラスはカーカー鳴きながら対抗!!
負けずにオバサンもその場で手を広げてクルクル回って追い立てる!!!
…そしてオバサン勝利!!!!
その後、何事もなかったかのようにオバサンはしずしずと歩いて行ってしまいました。
「あのオバサン、朝から何か嫌な事でもあったのかな…。」
そんな光景でした。
━━━━でも、カラスって怖い。
なんと幼稚園バスを待ってボーっとしていた私の頭上をかすめて、
カラスが低空飛行でやってきた!!!!
「うわー、頭にさわったーっ!!」
何か私、目の敵にされてる!?
私じゃないんだよー!
ドキドキきょろきょろしながらチビをやっとバスに乗せて、
逃げるように帰って来ました。
おそろしやー。
2回目の作品出来上がりました~。

紐作りの小鉢と金魚の箸置き、アリ(?)の箸置き、スライムオブジェ。
紐作りは全く思うようにできず、作るの放棄気味だった作品です。(^-^;)
もうきっと紐作りでの作陶はしないことでしょう…。
(どうしてもウネウネなっちゃってダメなんだもん。)
金魚一匹とアリは幼稚園が休園だった時にチビも一緒に行って作ったものです。
アリはどうなることかと思いましたが、なんとか繋がったものができました。
チビには申し訳ありませんが、
アリというより融けかけた巨神兵(ラピュタのやつ)な感じが強いです。(笑)
でもチビ大満足。
そして今日、この間作った消しゴムハンコをさっそく使ってみました~。

お肉の入ってた発泡トレイを使って形作った角皿3枚と粘土2種類で作った小皿です。
角皿の方はウラに私のシルシの落款印を押して、
表には子ども達の好きなスライム印がついています。
私の中では形も揃って今までで一番良い作品になりました。
とっても色掛けが楽しみです~。
粘土が足りなくて3枚しか作れなかったのですが、
家族分欲しいので来週これをもう1枚作る予定です。
小皿は余った粘土で作ってみましたが、
2種類の粘土がきちんと繋がってくれているかが心配です。
素焼きでパリン…なんてことにならなきゃいいなぁ。
紐作りの小鉢と金魚の箸置き、アリ(?)の箸置き、スライムオブジェ。
紐作りは全く思うようにできず、作るの放棄気味だった作品です。(^-^;)
もうきっと紐作りでの作陶はしないことでしょう…。
(どうしてもウネウネなっちゃってダメなんだもん。)
金魚一匹とアリは幼稚園が休園だった時にチビも一緒に行って作ったものです。
アリはどうなることかと思いましたが、なんとか繋がったものができました。
チビには申し訳ありませんが、
アリというより融けかけた巨神兵(ラピュタのやつ)な感じが強いです。(笑)
でもチビ大満足。
そして今日、この間作った消しゴムハンコをさっそく使ってみました~。
お肉の入ってた発泡トレイを使って形作った角皿3枚と粘土2種類で作った小皿です。
角皿の方はウラに私のシルシの落款印を押して、
表には子ども達の好きなスライム印がついています。
私の中では形も揃って今までで一番良い作品になりました。
とっても色掛けが楽しみです~。
粘土が足りなくて3枚しか作れなかったのですが、
家族分欲しいので来週これをもう1枚作る予定です。
小皿は余った粘土で作ってみましたが、
2種類の粘土がきちんと繋がってくれているかが心配です。
素焼きでパリン…なんてことにならなきゃいいなぁ。
すごい勢いでインフルエンザが蔓延…。
兄ちゃんが治ったと思ったら、今度はチビがかかりました。
実は木曜日に私の祖母が亡くなり、金・土でお通夜、お葬式でした。
そこでインフルエンザにかかってしまったようです。
土曜日朝に弟夫婦の子が一人発熱。(その後入院。今は回復してる。)
日曜日になってその弟が発熱。
それを聞いてもしかしたら…と思ったら、
やっぱりチビが日曜帰宅後に発熱。
今日は朝一で病院に行きましたが、すでに満員状態で3時間待ち。
チビのほうが兄ちゃんより辛そうで、熱も39度~38度を行ったり来たりしています。
今は少し落ち着いて眠っていますが、なんだかとっても心配です。
今週はチビが楽しみにしていた幼稚園の運動会があります。
でも治っても参加はちょっと無理でしょう。
私と夫は今のところ元気です。
ってか、元気じゃなきゃいけない状況。
(兄ちゃんは無敵なのでおつかいとかしてくれて助かってます。)
ウィルス早くどっか行っちゃえ━━━━!!
追加:私の弟も、その他親戚の子ども3人もインフルになったらしい。
集団感染恐ろしすぎる。
みんな早く元気になりますように…。
兄ちゃんが治ったと思ったら、今度はチビがかかりました。
実は木曜日に私の祖母が亡くなり、金・土でお通夜、お葬式でした。
そこでインフルエンザにかかってしまったようです。
土曜日朝に弟夫婦の子が一人発熱。(その後入院。今は回復してる。)
日曜日になってその弟が発熱。
それを聞いてもしかしたら…と思ったら、
やっぱりチビが日曜帰宅後に発熱。
今日は朝一で病院に行きましたが、すでに満員状態で3時間待ち。
チビのほうが兄ちゃんより辛そうで、熱も39度~38度を行ったり来たりしています。
今は少し落ち着いて眠っていますが、なんだかとっても心配です。
今週はチビが楽しみにしていた幼稚園の運動会があります。
でも治っても参加はちょっと無理でしょう。
私と夫は今のところ元気です。
ってか、元気じゃなきゃいけない状況。
(兄ちゃんは無敵なのでおつかいとかしてくれて助かってます。)
ウィルス早くどっか行っちゃえ━━━━!!
追加:私の弟も、その他親戚の子ども3人もインフルになったらしい。
集団感染恐ろしすぎる。
みんな早く元気になりますように…。
Counter
Calendar
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis