×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
兄ちゃんが昨日やっと夏休みの自由研究を終了。
自分で「顕微鏡で見たものをかく」って言ったのに、
なんだかんだと理由をつけて延ばし延ばしにしてきたので、
今日こそはやってもらおうとオダテながらの研究です。。
もっと自主性があると嬉しいんだけどなぁ…。
本当は見たものをスケッチして書くのが一番だと思ったのですが、
そんな面倒なことを兄ちゃんが了解するわけもなく、
結局写真を撮って画用紙に貼ることに。
文章は自分で感じたことを書こうねと考えさせたけど、
ここでも上手く言葉にできなくてグダグダに…。
ちょうどプリンターのインク切れもあって、
気分転換(?)にヤマダ電機へ行くことにしました。
そこでなぜかアイロンビーズにくいついた子ども達。
どうしてもやりたいと言い出したので、
2人でお小遣いで買うんならOKということで購入。
帰宅後、すごい集中力でビーズを並べる兄ちゃん。
…オイオイ、そこで集中力使っちゃうのかよ…。。・゚・(ノД`)・゚・。
ビーズを並べているだけなのに頭から滝汗だし。ヾ(^-^;)
とりあえず一通り作った後に自由研究も無事終了。
何だかんだで自由研究が完成したのもアイロンビーズのおかげかもしれません。

↑左:自由研究 右:アイロンビーズ作品(ヨットと車は兄ちゃん作)
そういう私も一緒になってのめり込んでしまい、
昨日今日で色々作っちゃいました。
これはヤバイ。面白い。
(ブームからかなり遅れてるけど…。)
ビーズ買い足さなきゃ。
プレートも大きいの買わなきゃ。
マリオシリーズで色々作らなきゃ!!
今は変な使命感に襲われています。
自分で「顕微鏡で見たものをかく」って言ったのに、
なんだかんだと理由をつけて延ばし延ばしにしてきたので、
今日こそはやってもらおうとオダテながらの研究です。。
もっと自主性があると嬉しいんだけどなぁ…。
本当は見たものをスケッチして書くのが一番だと思ったのですが、
そんな面倒なことを兄ちゃんが了解するわけもなく、
結局写真を撮って画用紙に貼ることに。
文章は自分で感じたことを書こうねと考えさせたけど、
ここでも上手く言葉にできなくてグダグダに…。
ちょうどプリンターのインク切れもあって、
気分転換(?)にヤマダ電機へ行くことにしました。
そこでなぜかアイロンビーズにくいついた子ども達。
どうしてもやりたいと言い出したので、
2人でお小遣いで買うんならOKということで購入。
帰宅後、すごい集中力でビーズを並べる兄ちゃん。
…オイオイ、そこで集中力使っちゃうのかよ…。。・゚・(ノД`)・゚・。
ビーズを並べているだけなのに頭から滝汗だし。ヾ(^-^;)
とりあえず一通り作った後に自由研究も無事終了。
何だかんだで自由研究が完成したのもアイロンビーズのおかげかもしれません。
↑左:自由研究 右:アイロンビーズ作品(ヨットと車は兄ちゃん作)
そういう私も一緒になってのめり込んでしまい、
昨日今日で色々作っちゃいました。
これはヤバイ。面白い。
(ブームからかなり遅れてるけど…。)
ビーズ買い足さなきゃ。
プレートも大きいの買わなきゃ。
マリオシリーズで色々作らなきゃ!!
今は変な使命感に襲われています。
PR
先週も忙しく過ごしました~。
5日は幼稚園時代のお友達と銭函の海で焼肉。
チビにとっては初めての海。
公園で靴に砂が一粒入っただけで大騒ぎのチビは、
案の定砂浜に下りたとたんに大号泣で身動きが取れなくなってました。(汗)
でもやっぱりそこは子ども。
少ししたら全身砂だらけで遊べるように。
この日は波も静かで遊ばせるにはちょうど良い天気でした。
私も10年ぶりくらいの海だったのですが子ども達と一緒に満喫。(^ω^)
おかげで水着のあともクッキリ。
チビも兄ちゃんもこんがりと焼けました。
←う~み~!!
6日は空手仲間でまた焼肉。(笑)
発寒川沿いでやったので子ども達は川遊び。
大人達は焼肉やりながら盛り上がり、
何だかんだで11時から22時頃まで騒いできました。
夜はもちろん花火で〆。
チビは車に乗った瞬間に爆睡。
私は夜の焼肉で蚊にやられ、あちこち痒い夜でした…。
←なぜか川原で空手の練習
そして9日10日は空手合宿とお祭りでの演舞。
9日は朝早くに起きてお弁当を作り、銭函の道場へ集合。
みんなで1000本蹴り、1000本突き、100人スパー。
昨年よりずっと涼しかったので稽古には良いお天気でした。
夜はみんなでバーベキュー。
100人以上のバーべキューは食材も半端ないです。
焼いても焼いてもすぐになくなっていく肉。(笑)
でも毎年豪華で肉も魚介も豊富で美味しいこと!!
ついつい食べ過ぎてしまいます。
私は10時半頃チビと帰宅。
夫と兄ちゃんは道場に泊まりました。
←応援するチビ
10日。また朝早くに起きてチビを抱えて急いで道場へ。
子ども達はすでに朝のジョギングを終えて朝食を摂るところでした。
その後は小学校へ移動していよいよ試合です。
兄ちゃんも久しぶりの試合出場です。
結果は一回戦負けで残念でしたが、彼なりによく頑張っていたと思います。
他の子たちも前日の疲れをものともせずによくやってました。
みんなに拍手です。
終了後は道場に戻ってみんなでカレー。
本当はその後は海水浴なんだけど、
ウチの支部はお祭りでの演舞があるため早々に撤退。
後片付けも満足にできずにごめんなさい…。
いつもの道場に急いで戻り、一通り演舞の流れを確認してから本番。
…でも今回は兄ちゃん、試割失敗…。
何度も挑戦したのですが割ることができませんでした。
手も足も痛かったようだけど頑張って偉かった。
見に来てくれた弟夫婦も感動でウルウルきたとか。
そんな風に感じてくれただけでありがたいです。
…ということであっという間の一週間。(焼肉三昧)
昨日は疲れでボーっと過ごしていました。
夏休みも残すところ1週間。
残ってる宿題も早く終わらせなくては!!
できるのか?兄ちゃん?
5日は幼稚園時代のお友達と銭函の海で焼肉。
チビにとっては初めての海。
公園で靴に砂が一粒入っただけで大騒ぎのチビは、
案の定砂浜に下りたとたんに大号泣で身動きが取れなくなってました。(汗)
でもやっぱりそこは子ども。
少ししたら全身砂だらけで遊べるように。
この日は波も静かで遊ばせるにはちょうど良い天気でした。
私も10年ぶりくらいの海だったのですが子ども達と一緒に満喫。(^ω^)
おかげで水着のあともクッキリ。
チビも兄ちゃんもこんがりと焼けました。
6日は空手仲間でまた焼肉。(笑)
発寒川沿いでやったので子ども達は川遊び。
大人達は焼肉やりながら盛り上がり、
何だかんだで11時から22時頃まで騒いできました。
夜はもちろん花火で〆。
チビは車に乗った瞬間に爆睡。
私は夜の焼肉で蚊にやられ、あちこち痒い夜でした…。
そして9日10日は空手合宿とお祭りでの演舞。
9日は朝早くに起きてお弁当を作り、銭函の道場へ集合。
みんなで1000本蹴り、1000本突き、100人スパー。
昨年よりずっと涼しかったので稽古には良いお天気でした。
夜はみんなでバーベキュー。
100人以上のバーべキューは食材も半端ないです。
焼いても焼いてもすぐになくなっていく肉。(笑)
でも毎年豪華で肉も魚介も豊富で美味しいこと!!
ついつい食べ過ぎてしまいます。
私は10時半頃チビと帰宅。
夫と兄ちゃんは道場に泊まりました。
10日。また朝早くに起きてチビを抱えて急いで道場へ。
子ども達はすでに朝のジョギングを終えて朝食を摂るところでした。
その後は小学校へ移動していよいよ試合です。
兄ちゃんも久しぶりの試合出場です。
結果は一回戦負けで残念でしたが、彼なりによく頑張っていたと思います。
他の子たちも前日の疲れをものともせずによくやってました。
みんなに拍手です。
終了後は道場に戻ってみんなでカレー。
本当はその後は海水浴なんだけど、
ウチの支部はお祭りでの演舞があるため早々に撤退。
後片付けも満足にできずにごめんなさい…。
いつもの道場に急いで戻り、一通り演舞の流れを確認してから本番。
…でも今回は兄ちゃん、試割失敗…。
何度も挑戦したのですが割ることができませんでした。
手も足も痛かったようだけど頑張って偉かった。
見に来てくれた弟夫婦も感動でウルウルきたとか。
そんな風に感じてくれただけでありがたいです。
…ということであっという間の一週間。(焼肉三昧)
昨日は疲れでボーっと過ごしていました。
夏休みも残すところ1週間。
残ってる宿題も早く終わらせなくては!!
できるのか?兄ちゃん?
夫が夏休みに入ったので7月26日(土)から31日(木)まで、
室蘭・函館に行ってきました~。
(以下食いだおれ日記となっています。)
26日(土)
千歳のレラでお買い物。
兄ちゃんはそこでやってたバンジージャンプに挑戦。
逆バンジーって言うのかな、ゴムつけて地上から空に飛ぶやつ。
最初は「怖いから少ししか飛ばない」とか言ってたのに、
飛び出したら楽しくなったらしく結局最高までジャンプ&宙返り。
落ちる瞬間は「チンチンがムズムズ」したそうです。(笑)
その後は実家の室蘭に一泊。
←バンジーで飛ぶ兄ちゃん
27日(日)
函館へ。
行く途中、大沼あたりでラッキーピエロ発見。
こんなところまで勢力拡大してる~。
大きなお店で駐車場も広い。
寄りたかったけど、兄ちゃんが早くばあちゃんの家に行きたいということでここは断念。
ばあちゃんの家近くのラッピでチャイニーズチキンバーガーを買ってお昼にしました。
夜は親戚で集まって居酒屋で宴会。
「気腹志」(きばらし)という小さなお店でしたがどれもボリューム大で美味しかったです。
28日(月)
あいにくの雨。
ばあちゃんの妹さんのお家にお邪魔してハセストの焼き鳥弁当を食べてきました。
私は塩ダレにチャレンジ。
普通のタレのも美味しいけどこっちもサッパリして美味しい!
その後買い物に出がてらスナッフルズの駅前店へ。
お土産を買って、2階のラウンジでケーキ食べてきました。
子どもらはあずけて行ったのでゆっくり堪能できて良かったっす。
そして夜は近所に新しくできたという回転寿司函館まるかつ水産へ。
ネタが新鮮で大きくてGood!
足湯も併設されていたのですが残念ながら雨が酷くて入れませんでした。(ノД`)シクシク
←スナッフルズのマンゴーパイのケーキ
29日(火)
はこだてワールド温泉牧場へ。
函館に帰るときは毎回と言っていいほど遊びに行くところです。
親戚の子も一緒に行ったので子どもらも大はしゃぎ。
犬の散歩やアーチェリー、巨大迷路などで遊んできました。
アーチェリーでは張り切りすぎて弦が当たって私の腕には大きなアザが…。
巨大迷路は記録更新!
前は1時間以上かかっていたところを33分でゴール。ふはははは。
お昼はジンギスカンやステーキ、ハンバーグなどそれぞれ好きなものをたらふく食べ、
満腹なのにさらにソフトクリーム(濃厚で美味い!)まで食べて終了。
そして帰りはお墓参りをしてきました。

↑左上からアーチェリー初挑戦の兄ちゃん・巨大迷路・チーズハンバーグステーキ
30日(水)
また室蘭へ。
長万部のかに飯で有名なかなやで昼食。
いっつも思うけどメニュー多すぎて迷うわ、ココ。
室蘭では夜には花火をしてきました。
ちょっと気温が低くて寒かったよ~。
←かなや
31日(木)
午前中、兄ちゃんと夫はポケモンの映画を見に行き、
チビと私と母は近所でお買い物。
夕方には札幌へ出発し、20時ごろ帰宅。
そんな感じであっという間でしたが、楽しくて満腹な旅行となりました。(^-^;)
なんか胃が拡張しまくりだわ…。
しばらくは質素なご飯で過ごしたいと思います…。
室蘭・函館に行ってきました~。
(以下食いだおれ日記となっています。)
26日(土)
千歳のレラでお買い物。
兄ちゃんはそこでやってたバンジージャンプに挑戦。
逆バンジーって言うのかな、ゴムつけて地上から空に飛ぶやつ。
最初は「怖いから少ししか飛ばない」とか言ってたのに、
飛び出したら楽しくなったらしく結局最高までジャンプ&宙返り。
落ちる瞬間は「チンチンがムズムズ」したそうです。(笑)
その後は実家の室蘭に一泊。
27日(日)
函館へ。
行く途中、大沼あたりでラッキーピエロ発見。
こんなところまで勢力拡大してる~。
大きなお店で駐車場も広い。
寄りたかったけど、兄ちゃんが早くばあちゃんの家に行きたいということでここは断念。
ばあちゃんの家近くのラッピでチャイニーズチキンバーガーを買ってお昼にしました。
夜は親戚で集まって居酒屋で宴会。
「気腹志」(きばらし)という小さなお店でしたがどれもボリューム大で美味しかったです。
28日(月)
あいにくの雨。
ばあちゃんの妹さんのお家にお邪魔してハセストの焼き鳥弁当を食べてきました。
私は塩ダレにチャレンジ。
普通のタレのも美味しいけどこっちもサッパリして美味しい!
その後買い物に出がてらスナッフルズの駅前店へ。
お土産を買って、2階のラウンジでケーキ食べてきました。
子どもらはあずけて行ったのでゆっくり堪能できて良かったっす。
そして夜は近所に新しくできたという回転寿司函館まるかつ水産へ。
ネタが新鮮で大きくてGood!
足湯も併設されていたのですが残念ながら雨が酷くて入れませんでした。(ノД`)シクシク
29日(火)
はこだてワールド温泉牧場へ。
函館に帰るときは毎回と言っていいほど遊びに行くところです。
親戚の子も一緒に行ったので子どもらも大はしゃぎ。
犬の散歩やアーチェリー、巨大迷路などで遊んできました。
アーチェリーでは張り切りすぎて弦が当たって私の腕には大きなアザが…。
巨大迷路は記録更新!
前は1時間以上かかっていたところを33分でゴール。ふはははは。
お昼はジンギスカンやステーキ、ハンバーグなどそれぞれ好きなものをたらふく食べ、
満腹なのにさらにソフトクリーム(濃厚で美味い!)まで食べて終了。
そして帰りはお墓参りをしてきました。
↑左上からアーチェリー初挑戦の兄ちゃん・巨大迷路・チーズハンバーグステーキ
30日(水)
また室蘭へ。
長万部のかに飯で有名なかなやで昼食。
いっつも思うけどメニュー多すぎて迷うわ、ココ。
室蘭では夜には花火をしてきました。
ちょっと気温が低くて寒かったよ~。
31日(木)
午前中、兄ちゃんと夫はポケモンの映画を見に行き、
チビと私と母は近所でお買い物。
夕方には札幌へ出発し、20時ごろ帰宅。
そんな感じであっという間でしたが、楽しくて満腹な旅行となりました。(^-^;)
なんか胃が拡張しまくりだわ…。
しばらくは質素なご飯で過ごしたいと思います…。
befunky (PC用です。)
↑ここでアメコミのひとコマのように手持ちの画像を変換。
海外のサイトなので説明は英語ですが、動画で使い方は十分わかります。

ちょっと色々やってみました。(^ω^)
ポストカードとかに使えるかなぁ。
↑ここでアメコミのひとコマのように手持ちの画像を変換。
海外のサイトなので説明は英語ですが、動画で使い方は十分わかります。
ちょっと色々やってみました。(^ω^)
ポストカードとかに使えるかなぁ。
兄ちゃんの朝顔が咲き始めています。

写真は全部兄ちゃん所有の花たち。
朝顔は夏休みに入るため18日に学校から持って帰ってきました。
そのときはまだ咲いていなかったのですが、
次の日から咲き始めて写真は3個目の開花。
こんなに咲いちゃったら夏休み明けには終わっちゃいそうな勢いです。
ひまわりはこどもチャレンジの付録についてきたもの。
小さなひまわりですがかわいいです。
こっちは主に私が育てていますが…。(;・ิω・ิ)
我が家のベランダは物干しくらいしか置いてなくて殺風景だったのですが、
お花があるとなんだか和みますね~。
でも基本こういう植物を育てるのは苦手なので、
花が咲き終わったらどうしたらいいのかもわからず、今はそれが心配。
秋とか冬はどうやっておけばいいのでしょう…。
写真は全部兄ちゃん所有の花たち。
朝顔は夏休みに入るため18日に学校から持って帰ってきました。
そのときはまだ咲いていなかったのですが、
次の日から咲き始めて写真は3個目の開花。
こんなに咲いちゃったら夏休み明けには終わっちゃいそうな勢いです。
ひまわりはこどもチャレンジの付録についてきたもの。
小さなひまわりですがかわいいです。
こっちは主に私が育てていますが…。(;・ิω・ิ)
我が家のベランダは物干しくらいしか置いてなくて殺風景だったのですが、
お花があるとなんだか和みますね~。
でも基本こういう植物を育てるのは苦手なので、
花が咲き終わったらどうしたらいいのかもわからず、今はそれが心配。
秋とか冬はどうやっておけばいいのでしょう…。
Counter
Calendar
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis