忍者ブログ
゚・*:.。. .。.:*・゜since 2005゚・*:.。. .。.:*・゜
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は兄ちゃんの入学前の健康診断のため入学予定の小学校に行ってきました。

いよいよ来年は1年生。
この学校で勉強するのか~とか思いながら少し校舎を見てきました。
この小学校は新しく建て替えたばかりで、
とても綺麗で明るく、昔私が通った小学校とは大違いでした。
まず玄関を入るとロビーみたいなのがあって、
柱の周りにソファーが丸く置かれているのが見えます。
そしていきなり図書室があり、奥にはランチルームとか言う部屋もありました。
エレベータなんかも完備です。
そして子どもたちが勉強する教室もとってもオープン。
なんと教室と廊下を仕切る壁やドアはありません。
友人から聞いてはいたものの実際見るとそのオープンさには驚きます。
昔の校舎しか経験したことのない私は「なんか落着かないなぁ。」としか思えなかったのですが、今はきっとこれが主流(?)なんでしょうね。
…周りの教室の声とか聞こえてこないのかなぁ。
椅子や机も木っぽいものではなくて、
プラスチック(?)素材っぽいもので綺麗な色つきでした。

もう完璧にジェネレーションギャップ。(;・ิω・ิ)

30年近く経てばこんなに変わるもんなんですかね…。

さて、検診の内容ですが視力検査・歯科検査・問診の3つでした。
そして恐れていたことが現実に。

視力、やっぱり悪かった…。  両目0.7くらいとか…。

幼稚園に入ったくらいからTVを見る時にしかめ顔だったのはやはりそのせいだったのか~。
とりあえず入学前に眼科で一度ちゃんと診てもらった方がよさそうです。
予想していたとは言え、軽くショック…。

さ、次、次。
歯科は全く問題なしでした。
「わ~、綺麗だね~。」と褒められたので、子よりも仕上げ磨きをしている私の方が嬉しかったりして。(笑)
で、問診の方も問題なく終了。
正味10分くらいで検診は終わりました。

ウチの学校は子どもが少ない地区なので今回検診に来ていた子も2クラス分くらいしかいませんでした。。
私が小学校の時なんて6組まであったのに…。
なんか色々違いすぎて私の方が不安になっちゃったりして。
2月には一日体験入学があるそうなので、その時にはよくお話を聞いてこようと思います。

それにしても来年本当に小学校まで1人で歩いていけるのかな。

何よりそれが一番心配。(笑)
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
長男君は昨日だったんだ。ウチは来週。

視力検査引っかかっちゃったんだ。6歳くらいだとどのくらいの視力なんだろうね。実夢は、右目が弱視なんだけど、今は0.9まであがったの。子供の視力って言ってくれないと分からないから、なかなか見つけずらいよね。
回復できると良いね。

それにしても綺麗な学校なんて羨ましいなぁ。しかも、オープン!?冬は寒くないいだろうか?って考えちゃうどろしいってやっぱり古い人間なのかしらねぇ~(^_^;
どろしい 2007.11.22 Thu  12:23 Edit
無題
来春1年生かぁ・・・。
学校までは結構歩くの?今って集団登校なんてないんだよね?。私が小学校の時は集団登校だったなぁ。歩いて5分位だったけどね。
今の子はゲームやテレビみる時間が多いから視力も悪くなりやすそうだよね。遺伝もあるしこればっかりはどうしようもないかもね。
えみーじょ 2007.11.22 Thu  21:24 Edit
無題
小学校に向けて、着々と だね。

私も小1の時、視力0.5とかしかなく
大きくなるにつれ2.0に・・・

私の場合、視力検査でまともに答えられなかった
と言うだけなのかもしれん(笑


精密検査で何ともなければいいね。


近所に一緒に学校行く子はいるのかな?
しばらくは集団下校だし、
心配のあまり、
毎回登下校、付き添って通うお親御さんもいたよ。


そんな心配をよそに、
母ちゃんのいない登下校も、かなり楽しい時間なんだろねぇ~
プリ子 2007.11.22 Thu  22:36 Edit
メガネ君かなぁ…
■どろしいさん

視力、回復してるんだね。
私も小学校の時に同じ理由でメガネ掛けたけど、回復しなかったんだよね。
我が家の場合遺伝的要素が非常に高そうだから回復も期待薄かも…。
まずとりあえずは眼科医って見ないとわかんないけどね。
学校、本当に綺麗だったよ。
オープンだけど寒さは感じなかったし。(笑)
でもやっぱ落着かない。(笑)

■えみーじょさん

我が家は校区の端っこなので学校までは結構あるの。
しかも交通量の多い道路だし、信号も多いから心配さ。
集団登校もやっているみたいだけど、入学して少しの間だけかな。
視力はウチの場合ほぼ遺伝的要素が大きいだろうな。
私もメガネだし、夫もメガネ無しでは生活に支障が出るくらいだから。
DSとかやってるのもダメなのかな~。
一日一時間って決めているんだけどね。(;´д`)トホホ…

■プリ子さん

昨日ランドセルもを予約してきたよ。
無印良品の安いやつ。(笑)
まだあんまり実感ないけど、ランドセルが届いたらちょっと感慨深くもなるのかな。(笑)
同じマンションに何人か同じ小学校の子どもはいるけど、ほとんど女の子だし、あんまり交流がないから名前とかもわからんのさ。
心配は心配だけど私は登下校には付き添わないな。
家でじっと「事故らないで帰って来い」と願うだけだ、うん。
marugao 2007.11.23 Fri  09:50 Edit
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地  北海道

家族構成  夫一人、息子二人

1970年頃
 北海道で生まれる。

1990年頃~
 看護師として働く。

2000年
 結婚。

2001年
 退職。第一子誕生。

2005年
 第二子誕生。

New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]