×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チビが来月で2歳になります。
巷では「魔の2歳児」と言われたりするアノ時期に突入です。
最近その「魔」の部分がチラホラと見えはじめ、
なかでも昨日は散々な1日でした。
夜も「あれだけ泣き叫んだらつかれて寝るだろう」と思いきや、
歯磨き拒否から始まり、
何をするにもイヤイヤ状態になり、
今まで聞いたこともないような泣き叫び声で抵抗。
そんな状態が23時半まで続きました。
(あぁ、近所迷惑…。)
あきらめて放置としたところで、チビは居間の床でやっと就寝。
こっちも疲れますわ…。
今日は今日でスーパーに行けば歩くと騒ぎ、
歩かせればしゃがんで動かなくなり、
ちょっと叱れば隅っこで不動運動を開始する始末。
兄ちゃんの懇談の時間がもうすぐなのに、
ご飯を食べるとか食べないとかで大モメにモメ。
なんとかなだめすかしてやっと行けると思ったら、
エレベータの左右の壁についた手摺りに両手が届かないと怒ってひっくり返る。
(なんだよ、その無茶な要求は…。)
トホホ…。
きっとこれからしばらくはこんな状態が続くんだろうな。
お買い物とか億劫だなぁ…。
これも「成長のしるし」だとはわかっているのだけど、
ついついタメ息と愚痴がねぇ。
――― さ、気を取り直して頑張りますか~。
巷では「魔の2歳児」と言われたりするアノ時期に突入です。
最近その「魔」の部分がチラホラと見えはじめ、
なかでも昨日は散々な1日でした。
夜も「あれだけ泣き叫んだらつかれて寝るだろう」と思いきや、
歯磨き拒否から始まり、
何をするにもイヤイヤ状態になり、
今まで聞いたこともないような泣き叫び声で抵抗。
そんな状態が23時半まで続きました。
(あぁ、近所迷惑…。)
あきらめて放置としたところで、チビは居間の床でやっと就寝。
こっちも疲れますわ…。
今日は今日でスーパーに行けば歩くと騒ぎ、
歩かせればしゃがんで動かなくなり、
ちょっと叱れば隅っこで不動運動を開始する始末。
兄ちゃんの懇談の時間がもうすぐなのに、
ご飯を食べるとか食べないとかで大モメにモメ。
なんとかなだめすかしてやっと行けると思ったら、
エレベータの左右の壁についた手摺りに両手が届かないと怒ってひっくり返る。
(なんだよ、その無茶な要求は…。)
トホホ…。
きっとこれからしばらくはこんな状態が続くんだろうな。
お買い物とか億劫だなぁ…。
これも「成長のしるし」だとはわかっているのだけど、
ついついタメ息と愚痴がねぇ。
――― さ、気を取り直して頑張りますか~。
PR
Comment
うちもです・・・。
わかる、わかるよ~。うちの娘もです。
とにかく何でもやりたがるのはいいんだが、時間のない時は付き合ってられないんだよ!(時間のないときほど、やりたがるし)
でも、これからどんどんお話も上手くなるし、面白い年頃だと思って、がんばりましょ。
とにかく何でもやりたがるのはいいんだが、時間のない時は付き合ってられないんだよ!(時間のないときほど、やりたがるし)
でも、これからどんどんお話も上手くなるし、面白い年頃だと思って、がんばりましょ。
無題
大変な時期ですね~
私も思い返してみましたが、大変でした。
多分、うちのじじ・ばばも同じ思いだったかも。
かわいい事はかわいいんだけど、大変なんですよね~。
でも、あまりに大変すぎて、いつのまにか、時だけが経ってしまってて、私はいったい何してたんだろうって最近思う事も。
子育てって、そんな風に過ぎていくのかな~。
母ちゃんって大変ッス。頑張りましょう!!
私も思い返してみましたが、大変でした。
多分、うちのじじ・ばばも同じ思いだったかも。
かわいい事はかわいいんだけど、大変なんですよね~。
でも、あまりに大変すぎて、いつのまにか、時だけが経ってしまってて、私はいったい何してたんだろうって最近思う事も。
子育てって、そんな風に過ぎていくのかな~。
母ちゃんって大変ッス。頑張りましょう!!
励ましありがとうですヽ(´ー`)ノ
■かんちゃんさん
余裕のある時はいいんだけど、
時間のない時は本当に勘弁してほしいよね。
実は今朝も兄ちゃんの登園前にひとモンチャク。(笑)
これも期間限定だと楽しめるくらいにならないとダメだな。
お互い頑張りましょ~。
■ぴょんさん
えと、ウチは息子二人です~。(^ω^)
そうそうその「かまい方」がね、難しいのよ。
敵もなかなか一筋縄にいかなくて。(笑)
上の子の時とはまたタイプも違うしね。
きっと何人育てても尽きない悩みかも。
■ランダムスターさん
うん、確かににぎやかかも。(笑)
2歳3歳って可愛さと小憎らしさが混在してる時期だと私は思うんだ。
でも「3つ子の魂100まで」とか言うくらいだから、
この辺の時期が一番大事なんだろうな。
寛大な心で接するように努力してます。(一応…。)
励ましありがとう!
■えみーじょさん
そだそだ、無理難題を要求するのね。
妥協案を出しても絶対受け付けてくれないし。
嵐が過ぎるのをひたすら耐えて待つ…、そんな感じ。
兄ちゃんの時も愚痴りながら過ごした日々を思い出すよ。(笑)
■にいさん
このグズグズ時期はいつまで続くんだろうと思っていると、
知らないうちに抜け出してるよね。
でもその最中は何か必死だったなぁ。
今回は「2人目の余裕」でクリアかと思ったけど、
なかなか手ごわそうです。(汗)
余裕のある時はいいんだけど、
時間のない時は本当に勘弁してほしいよね。
実は今朝も兄ちゃんの登園前にひとモンチャク。(笑)
これも期間限定だと楽しめるくらいにならないとダメだな。
お互い頑張りましょ~。
■ぴょんさん
えと、ウチは息子二人です~。(^ω^)
そうそうその「かまい方」がね、難しいのよ。
敵もなかなか一筋縄にいかなくて。(笑)
上の子の時とはまたタイプも違うしね。
きっと何人育てても尽きない悩みかも。
■ランダムスターさん
うん、確かににぎやかかも。(笑)
2歳3歳って可愛さと小憎らしさが混在してる時期だと私は思うんだ。
でも「3つ子の魂100まで」とか言うくらいだから、
この辺の時期が一番大事なんだろうな。
寛大な心で接するように努力してます。(一応…。)
励ましありがとう!
■えみーじょさん
そだそだ、無理難題を要求するのね。
妥協案を出しても絶対受け付けてくれないし。
嵐が過ぎるのをひたすら耐えて待つ…、そんな感じ。
兄ちゃんの時も愚痴りながら過ごした日々を思い出すよ。(笑)
■にいさん
このグズグズ時期はいつまで続くんだろうと思っていると、
知らないうちに抜け出してるよね。
でもその最中は何か必死だったなぁ。
今回は「2人目の余裕」でクリアかと思ったけど、
なかなか手ごわそうです。(汗)
大変だよね~
私は子供が2ヶ月のときから働いているから、朝の忙しい中ぐずられろのは毎日だったけど、その年頃は、だますにも
だまされなかったりで、
米俵状態で保育所までかついで走った
記憶がよみがえった・・。
この時期を乗りこえると
パラダイスだよ~
頑張れ~♪
だまされなかったりで、
米俵状態で保育所までかついで走った
記憶がよみがえった・・。
この時期を乗りこえると
パラダイスだよ~
頑張れ~♪
ウチは鮭状態
2ヵ月から働いてるなんてスゴイ。
専業主婦でも「大変だ~。」とか言ってる自分が恥ずかしいよ~。
米俵状態!わかるわかる!(笑)
ウチはこの間ジャスコでピチピチの鮭状態だったさ。
抱っこしてもふんぞり返って抵抗するから酷いよね。(汗)
でもパラダイス目指して戦いますわよ~。
専業主婦でも「大変だ~。」とか言ってる自分が恥ずかしいよ~。
米俵状態!わかるわかる!(笑)
ウチはこの間ジャスコでピチピチの鮭状態だったさ。
抱っこしてもふんぞり返って抵抗するから酷いよね。(汗)
でもパラダイス目指して戦いますわよ~。
情景が目に浮かびます。
子供って、そうだよね・・・。
わかる、わかるよ~。
うちは場合こんな時は、私の今日の御機嫌しだいです。
心と時間に余裕があるときは、育児書のような、やさしく見守り、親が耐える。子供の自我の発達を喜ぶ。です。
逆の時は、怒声と腕力、大人のあらゆるダークな知恵を使い、その場を抑えるよう頑張ります。
その後いつも、反省なんですけどね。
大体自分の気持ちもコントロール出来ないのに、子供といっても違う人間、
それをコントロールしようだなんて、
大変なことなんだよね。
と、気楽に考えて乗り切るしかないよね。
だって、人間一人育ててるんだもん。
そんなこんなで、もうすぐ娘も6歳になります。
頑張れ!敵は日々レベルアップしているぞ!
わかる、わかるよ~。
うちは場合こんな時は、私の今日の御機嫌しだいです。
心と時間に余裕があるときは、育児書のような、やさしく見守り、親が耐える。子供の自我の発達を喜ぶ。です。
逆の時は、怒声と腕力、大人のあらゆるダークな知恵を使い、その場を抑えるよう頑張ります。
その後いつも、反省なんですけどね。
大体自分の気持ちもコントロール出来ないのに、子供といっても違う人間、
それをコントロールしようだなんて、
大変なことなんだよね。
と、気楽に考えて乗り切るしかないよね。
だって、人間一人育ててるんだもん。
そんなこんなで、もうすぐ娘も6歳になります。
頑張れ!敵は日々レベルアップしているぞ!
遂に来たのねぇ
ウチも、ゆんちゃんにはやられておるわ。
実夢のときは全然そんなことが無くって、
「うちの子大丈夫なのか?」と思って
いたけど、いやぁ~、いざ、体験してみると、ほんと疲れるわぁ。
ゆんちゃんは未だに続いてるよ。
少し歩いただけですぐに「抱っこ」が始まり、抱っこしないと座り込んでストライキ起こす始末。
お買い物に行っても気に入らない事があると、床に寝転がって大泣きするし、もう
ため息しか出てこないよ。
本当に終わりがくるんだろうか?と
ちと、不安な日々を過ごしてるわ。
実夢のときは全然そんなことが無くって、
「うちの子大丈夫なのか?」と思って
いたけど、いやぁ~、いざ、体験してみると、ほんと疲れるわぁ。
ゆんちゃんは未だに続いてるよ。
少し歩いただけですぐに「抱っこ」が始まり、抱っこしないと座り込んでストライキ起こす始末。
お買い物に行っても気に入らない事があると、床に寝転がって大泣きするし、もう
ため息しか出てこないよ。
本当に終わりがくるんだろうか?と
ちと、不安な日々を過ごしてるわ。
遂に来たのねぇ
ゆんちゃんの「イヤイヤ期」もう散々。
実夢の時って全然って言っていいくらい
「イヤイヤ期」が無かったから返って
「うちの子大丈夫か?」なんて思っていたけど、今回初体験でもうお手上げ状態。
ゆんちゃんは全然歩いてくれなくて少し歩いただけですぐに「抱っこ」が始まり、抱っこを拒否すると座り込んでストライキ開始するし、お買い物でも試食を必ずしないと気がすまなくて、食べさせないと大泣き。最悪な時は床に寝転がって大騒ぎ。マジ、殴りたくなる衝動に駆られるよ。
イヤイヤ期の終わりがやってこない気がして今からうんざりの日々さ。
実夢の時って全然って言っていいくらい
「イヤイヤ期」が無かったから返って
「うちの子大丈夫か?」なんて思っていたけど、今回初体験でもうお手上げ状態。
ゆんちゃんは全然歩いてくれなくて少し歩いただけですぐに「抱っこ」が始まり、抱っこを拒否すると座り込んでストライキ開始するし、お買い物でも試食を必ずしないと気がすまなくて、食べさせないと大泣き。最悪な時は床に寝転がって大騒ぎ。マジ、殴りたくなる衝動に駆られるよ。
イヤイヤ期の終わりがやってこない気がして今からうんざりの日々さ。
道程は長いけど…
■ねってぃママさん
そだ!機嫌次第!(笑)
優しい時はすごく優しいけど、
その逆はヤバイくらいに怖い私さ。
もちろんその後に反省と言うか、
後悔の念と言うかに苛まれるのだけど。
本当に人間育てるのは難しいや。
敵に負けずにコッチもレベルアップするさ。
■どろしいさん
コメントが反映されなかったのかな?
2個も入っちゃってる。(笑)
実夢ちゃんの時はそういうのなかったんだね。
ウチは兄ちゃんもあったし、
下の子もなかなか手強そうだよ。
ストライキがいちばん困るよね~。
抱っこも暴れる、下ろしても歩かない、
ベビーカーにもカートにも乗らない。
「じゃ、先に行っちゃうよ~。」って離れてみても効き目なし。
で、こっちがムキー!ってなって強制連行に踏み切ると泣き叫ぶ…。
こっちが泣きたいよ…。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
でもいつかは必ず終わりが来ることを信じて、
お互いがんばろ~。
そだ!機嫌次第!(笑)
優しい時はすごく優しいけど、
その逆はヤバイくらいに怖い私さ。
もちろんその後に反省と言うか、
後悔の念と言うかに苛まれるのだけど。
本当に人間育てるのは難しいや。
敵に負けずにコッチもレベルアップするさ。
■どろしいさん
コメントが反映されなかったのかな?
2個も入っちゃってる。(笑)
実夢ちゃんの時はそういうのなかったんだね。
ウチは兄ちゃんもあったし、
下の子もなかなか手強そうだよ。
ストライキがいちばん困るよね~。
抱っこも暴れる、下ろしても歩かない、
ベビーカーにもカートにも乗らない。
「じゃ、先に行っちゃうよ~。」って離れてみても効き目なし。
で、こっちがムキー!ってなって強制連行に踏み切ると泣き叫ぶ…。
こっちが泣きたいよ…。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
でもいつかは必ず終わりが来ることを信じて、
お互いがんばろ~。
Counter
Calendar
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis