忍者ブログ
゚・*:.。. .。.:*・゜since 2005゚・*:.。. .。.:*・゜
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近頃、上の息子の態度に困っています。

なんでも自分で出来るようになってはきたけれど、やっぱりまだ3歳。

危ないことや悪いことがわからない時もあります。

そんな時はなるべく感情的にならずに叱るようにしているのだけど、

息子は素直に謝ったり納得したりせず、

すごい奇声を上げて反抗したり威嚇(?)したりしてきます。

しかも息子も何故叱られたのかわかっているようなのに、

聞いても逆の事をいったり、ワケのわからないことを言ったり。

最初は優しく諭すように言い聞かせていても、

そういう態度をとられるとこっちもなんだかイライラしてしまい、

ついつい大声をあげて怒りたくなっちゃいます。(未熟な母です…。)



一体どうしてこういう態度をするようになってしまったんだろう?

何か育て方が悪いのかな? 叱りすぎ?

赤ちゃんがえり? キレる子どもになっちゃったらどうしよう…。



…色々考えても答えは出ず。

子育てって、人間を育てるのって、なんだかとっても難しいです。

叱った後にいつもこれで良かったのか考えてしまいます。



この間、幼稚園のバス停が同じママ(3人の子持ち)に話したら、

「赤ちゃんがえりもあるかもしれないけど、反抗期なのかもしれないよ。」と言われました。

「小さい時に反抗期がなくて、大きくなってからの反抗期だと大変なんだって。」とも。

反抗期…。

こんな小さい時にもあるんだ。



夫とも話し合ってみたけれど、これといった決定的な解決策はなく、

「とにかく悪いこと危ないことはキッチリ教えないといけない。

奇声を上げられてこっちがキレそうになっても冷静に対処していこう。」ということに。

反抗期ならば時期がくれば落ち着くはず。

不安や心配が消えたわけではないけど、立ち止まってはいられない。

先は長いぞ〜。



…上の子の反抗期が終わった頃には下の子が始まるのかな…。(-_-;)ハァ…。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地  北海道

家族構成  夫一人、息子二人

1970年頃
 北海道で生まれる。

1990年頃~
 看護師として働く。

2000年
 結婚。

2001年
 退職。第一子誕生。

2005年
 第二子誕生。

New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]