×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月辺りから息子の左足の親指に魚の目のようなものが2個でき、
6日に皮膚科で診てもらってきました。
結果、「ウイルス性のいぼですね。魚の目とは違います。」とのことでした。
魚の目だと言って病院に来るほとんどの人は、
実は魚の目ではなくウイルス性のいぼなんだそうです。
ちなみに正式名称は『尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)』と言います。
そして治療は液体の薬(ブレオマイシンの希釈液?)を、
綿棒でチョンチョンとつけて終了。
これをいぼが取れるまで週1ペースで続けるそうです。
治療は痛みも何もないので安心でした。
そして画像は第1回治療の5日後。

いぼの周囲が白くなってきて、
徐々に皮がめくれてきています。
(画像、キモイですね…。)
また明日辺り治療に行きたいと思います。
しか〜し、近所に皮膚科が2件あるのにいつ行っても大混雑。
1時間2時間待ちは当たり前。
前回、別の皮膚科では4時間以上待ちと言われ断念。
こちらの皮膚科で2時間ちょい待ちで受付しました。
(で、治療は10秒もかからず終了。)
皮膚科って何処もこんなに混んでるものなんでしょうか。
明日は早めに受付しに行かなくては。
6日に皮膚科で診てもらってきました。
結果、「ウイルス性のいぼですね。魚の目とは違います。」とのことでした。
魚の目だと言って病院に来るほとんどの人は、
実は魚の目ではなくウイルス性のいぼなんだそうです。
ちなみに正式名称は『尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)』と言います。
そして治療は液体の薬(ブレオマイシンの希釈液?)を、
綿棒でチョンチョンとつけて終了。
これをいぼが取れるまで週1ペースで続けるそうです。
治療は痛みも何もないので安心でした。
そして画像は第1回治療の5日後。
いぼの周囲が白くなってきて、
徐々に皮がめくれてきています。
(画像、キモイですね…。)
また明日辺り治療に行きたいと思います。
しか〜し、近所に皮膚科が2件あるのにいつ行っても大混雑。
1時間2時間待ちは当たり前。
前回、別の皮膚科では4時間以上待ちと言われ断念。
こちらの皮膚科で2時間ちょい待ちで受付しました。
(で、治療は10秒もかからず終了。)
皮膚科って何処もこんなに混んでるものなんでしょうか。
明日は早めに受付しに行かなくては。
PR
Comment
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
marugao
性別:
女性
自己紹介:
出身地 北海道
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
家族構成 夫一人、息子二人
1970年頃
北海道で生まれる。
1990年頃~
看護師として働く。
2000年
結婚。
2001年
退職。第一子誕生。
2005年
第二子誕生。
New Comment
[10/01 marugao]
[09/30 アルコジ男]
[09/27 marugao]
[09/27 あべしぃ]
[07/16 marugao]
Link
marugaoお気に入りSight
@marugao
marugao*diary内を検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Access Analysis